2015 ラスト… Georgia On My Mind - Ray Charles
2015 ラストの日…
みなさまこの拙いブログに1年間お付き合いして下さいましてありがとうございました。

F市内のある日の夕焼け
2015ラストに
大好きなレイチャールズとBBキングを♪
Georgia On My Mind - Ray Charles Live At Montreux 1997)
https://www.youtube.com/watch?v=IumnmhnPJKQ
georgia on my mind…
大好きなんだけど、実は思うように歌うには難しい
もっと自由にフェイク出来ればもっと行間を埋められるのにと自分の実力のなさにもどかしさを感じた曲でもあります
いつもは歌わない…
大体ワンステージ目では歌う事は無く、3ステージ目、ラストステージに選曲する事が多い。
ノって来た時、またここはひとつって時に歌う事が多かった。
それで思い出すのはテナーののYさんから誘われた仕事で初めて行った新宿のダイニングバーらしき小戯れたお店の
クリスマスLIVEだった。
そう言えば初めて会ったドラムのSと意気投合してそれから長い付き合いになった日のことだ。
ジャズ喫茶常連仲間で知り合っていたYさんとの仕事も初めてだった。
ワンステージが終わって2ステージ前に、メイクを直して戻ったら演奏が始まっていた。
マイクを手に歌ってる男性がいる。エエ?誰?
なんだ?なんだ誰なんだ?
曲は次に歌おうと思っていたジョージアである。
さっきまで客席に座っていた4人くらいのグループの客の内の一人っぽい。
歌は悪くはない。
が、その歌唱法からもジャズ歌手ではないのは確かだ。
だけど素人には歌わせない筈だし、いったい誰?
普通は歌わせて下さいとか挨拶するものだけど、
今日のバンマスのYさんも誰なのか知らないって言った。
きっとマスターとは話がついていると考えられる。
1曲歌って客席に戻り2ステージ目が終わったころだったかバンドに挨拶する事もなくお店を出て行った。
ま、こういう行為はジャズの世界にはあり得ない。
ジャズは大抵アソビで来たミュージシャンには演奏させると言うことはよくある事ですが、
ライブに飛び入りするには、まあ色んな話をひとしきりしてからやらせてもらえますかという流れのもので
最後は握手で終わる事も多い。
それに知らない人ばかりの演奏に加わるのは躊躇いがあり中々言えない。
それを難なく乗り越える人間は大体関西出身者の場合ね。
これはホント!
お店の若い男性オーナーに誰なんですか?と聞いてみた。
「彼は佐野元春さんですよ」
名前は知っていた。多分シンガーソングライターでしょ。
私でも知っているのだから結構名の知れた歌手だ。
でも歌を聞いた事もないし、TVの歌番組も滅多に見ないし顔なんて知る筈もない
へえ~こういうのも歌う人なのか。
好物の中でも最高のレイチャールズを好きなのかと思うと好い印象を持つものだが…
だけどね~
一応その日のステージの主に声かけすらしないなんて考えられないし、しかも予定していた曲…
佐野元春ってどんな人?
その名前は記憶に留まって忘れられないでいた。
ずっと知らないまま長い間過ごしたが、ある日、たまたま見たBSの番組で
大学生相手に音楽の講義をしていた。
確か言葉を作る作業だった。
記憶は定かではないが、渋谷のスクランブル交差点の写真を見てイメージを膨らませて詩を書くというような内容だったような…
それを見て彼の聡明さと深い思考の魅力ある人間性に触れる事が出来た。
そんなことからあの新宿の事は悪い印象だけというのは今は払拭している。
Georgia…はそんなことを思い出す。
もうひとつ思い出すのはよく一緒に仕事していたバンドのLIVEの六本木PIt Innで
『歌う?」とステージから声を掛けられて突如飛び入りのように歌わされたときのこと。
バンド演奏3曲ぐらいの後で誘われると言うパターンだ。
新宿Pit Innでも同じ事があったけどPit Innのステージは苦手だ。
新宿なんて、客は皆、こっちを向いて座っていて、まるで教室で研究対象のように歌う感じで
タダでさえPit Innで歌うって緊張するのに、いきなり歌う?ってステージによばないでって思う。
受けたものは必ずと言ってもいい程受けて立つというのが私の侍的思考回路なのです。
新宿ではビリーホリデイのナンバーを歌って、六本木ではジョージアを歌った。
こうして振り返ると、過去の記録としてはPit Innで歌ったと言うのも、
なんか自慢?埃?誇り?アハハ… 変換が埃に
何と言いましょうか、そう、まさに埃かもね…
緊張の上に実力が伴わないという恥ずかしい思い出ですから…
この二つの事をすぐ思い出すというのはそんなに歌って来なかったと言える。
好きなのに…
好きだからこそ
理想に近付きたい。こういう風に歌いたい。カッコ良く歌いたい。
それが出来ないままでいる。
それだけ私には難しいが大好きな曲である

正面にmt.Fujiを眺めながらのK市商店街
いつもホントにありがとう〜
コメントを下さった方、いつも訪問して下さった方、新しく出会った方、
みなさまに感謝を申し上げたい
ではまた
新しい年にお会いできますように…
カウントダウン始まったら、なんとなく夜空に向い
just 0:00amに
言い合えたらいいな
Happy New Year!!!
励みになります
ポチッとしてね☆

日本ブログ村に参加してます。
ポチッとしていただけたら嬉しいです♥

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ヤフーブログもやってます
宜しければご覧下さい
https://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314
- 関連記事
-
-
きっと… ♪You don't know me - Ray Charles & Diana Krall 2016/02/06
-
no music no life… ♪Everytime we say goodbye - Ray Chales & Betty Carter 2016/01/15
-
2015 ラスト… Georgia On My Mind - Ray Charles 2015/12/31
-
雨… 紫陽花 ♪Rainy Night in Georgia - Ray Charles 2015/07/03
-
木洩れ日… ♪You Don't Know Me - Ray Charles & Diana Krall 2015/05/05
-
スポンサーサイト