fc2ブログ

イヴ…街はX'mas♪おじさん?お爺さんガレージバンド…ラストは美しいLibera で


merry-christmas-wallpaper-3.jpg


聖夜





いつくしみ深き  ‬賛美歌312番




アメリカのおじさんたちのクリスマス演奏


'What a Friend We Have In Jesus'‬ いつくしみ深き



' performed by Charlie Cushman, Rob Ickes, Hoot Hester, Andy Todd, Chuck Turner, & Larry Perkins. Recorded at 'Cash Cabin Studios' in June, 2009. From the new album 'Don't Worry About Tomorrow


こちらもほのぼのおじさん?おじいさんたちの…

What A Friend We Have In Jesus‬  いつくしみ深き


Gene and the Musicians at Johnny"s Garage play a favorite gospel song.




我が街

RIMG6944.jpg










RIMG6947.jpg













RIMG6910.jpg









RIMG6682.jpg








スタバの前Xmas







RIMG6712_20151224134517f6e.jpg














RIMG6710_201512241345168bc.jpg








PC100239.jpg







関西学院クリスマス礼拝-音楽で祝う降誕-‬



「関西学院クリスマス礼拝―音楽で祝う降誕―」西宮上ケ原キャンパス中央講堂
 関西学院聖歌隊、関西学院グリークラブ、関西学院大学混声合唱団エゴラド、関西学院高­等部グリークラブ、関西学院KSC聖歌隊、KG合唱の会、ベーツホールクワイア、クリ­スマス女性聖歌隊、関西学院大学応援団総部吹奏楽部、関西学院ハンドベルクワイア


この礼拝での献金は、「日本キリスト教海外医療協力会の活動のため­」、「貧困と飢餓に苦しむフィリピン・ネグロス島の子どもたちのため」などに送ったそうです


規模は様々ですが大体イヴ礼拝はこんな感じの流れです
イヴ礼拝はご近所の方だったり、信者の友人や家族などの多くのノンクリスチャンの方がいらっしゃいます
さながらX'masキャロルの音楽劇を参加したみんなで作るという感じですね
そしてキャンドルサービスがありますね
終わった後、コーヒー。紅茶などの飲み物、お菓子等のサービス、軽食を用意する所もあります
ない所もありますので、その時はガッカリです。
ぜひ教会でクリスマスを一度過ごされてみませんか

献金の籠は廻って来ます
いれなくても良いし、10円でも100円でも千円でもいくらでも自由です。強要などしません
勧誘もありませんのでご安心を。



Liberaの少年の美しい歌声を



Libera - Silent Night‬



Libera performing Silent Night on Christmas Cooks 25 December 2006 with solos by Tom Cully and Ed Day.



Libera - O Come All Ye Faithful‬





イギリスの作曲家ロバート・プライズマン(英語版)が創設・主宰し、正式発足は1998年。サウスロンドンを拠点として活動している少年合唱団。メンバーのほとんどは拠点のあるサウスロンドン在住者の7歳から18歳までの男子
何度も来日してるのでファンが多いと思います




サンタさんは忙しい

s-img094.png

   

             top.jpg







ウチにも来るかなあ

来てくれる?サンタさん

20131107_4_2.jpg





あなたの家にも来るかも



              shutterstock_156706415-500x400.jpg












                       img_0.gif






素敵なクリスマスを!







こちらyahooブログです。よろしければご覧下さい

http://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314/MYBLOG/yblog.html


日本ブログ村に参加してます。
ポチッとしていただけたら
励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



  • Comment:0
  • Trackback:0

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply