fc2ブログ

消えた喫茶店… ♪Sonny Stitt…






ジャズが流れる喫茶店がひとつ消えました。

行きつけになる前にクローズしてました。
こんなことならあのとき無理して入ってたら良かった…
顔を出そうかなと路地に入ったのですが
早く帰ろうという気持ちがよぎって

もっとここに早く入るべきだった
気になってたのにドアを開けるまで4年かかった。
最後に行った時にはあのママさんは既にリタイアを決意してたのだろうか
駅前に大きな喫茶店が出来たからみんなあっちに行っちゃってるのよ
と言ってた。
どんなものか物見遊山感覚で一度覗いたけど、2度目はないなとすぐ思うような店だった。
そのあとでリポート報告を兼ねて行くべきだったなあ
喜んだかもしれない
閉店を考えたのはその新しいチェーンコーヒー店のオープンも影響してるだろう

20代初めから40年以上やってると言ってたから年齢的にも潮時と
切っ掛けを待ってたかもしれないし。
凛として知的でちょっと取っ付きにくそうだけど器の大きさを感じる女性だった。
店主を長年務めて酸いも甘いも経験したでしょうし
年輪と言うものでしょうね
3回しか行ってないけど、好意的に受け入れられてるのを感じていた
近い所に住んでいる間にさっさと入っていたら心が通い合って良い友達になれたと思う。
あ〜返す返すも残念です。

以前の写真と重なるが、そのお店「ナジャ」を振り返る


P3250454_20151219190025000.jpg











RIMG9241.jpg











RIMG9253_20151219190025b08.jpg












RIMG9252.jpg


大きなテーブル




思ったより広かった
ジャズが流れている

いつか出来たらいいなあと
LIVEできそうですねと言うと
昔はたまにLIVEをやってたと言って
店主が口にしたのは思いがけず、
家族ぐるみで付き合いの親しかったベーシストの名前だった






作家にオーダーして作った照明

RIMG9250_20151219190028d14.jpg


クネクネと巻いてる柱も印象的









RIMG9238.jpg

圧倒的な存在感の照明










ジョンとYOKOさん


P3250451_20151219191614bf5.jpg








宮角孝雄写真展 「HIROSHIMA」のポスター


RIMG9242.jpg










きんかん?
この心遣いに感激

P3250459_20151219191616d4c.jpg












P3250452_20151219191619bc4.jpg
my bag






そういえばおかきを出してくれた

P3250440_2015121919413379f.jpg












右の方が店主

P3250456_20151219191620200.jpg


お元気でしょうか










RIMG9256.jpg


開いてるかな?と路地に入っても
もう看板もない…

もう一度お会いしてゆっくりお話ししたかった
後悔先に立たず

寂しいけど
さようなら…




ソニースティットを

stitt2.jpg


I Can't Give You Anything But Love - Oscar Peterson Trio ft. Sonny Stitt 1959 ‬




Recorded: Paris, France, May 18, 1959

Sonny Stitt - Alto Sax
Oscar Peterson - Piano
Ray Brown - Bass
Ed Thigpen - Drums





There Is No Greater Love‬ - Sonny Stitt Quartet



from the album 'SONNY STITT SWINGS THE MOST!' (Verve Records) (1959)

Sonny Stitt (as) Lou Levy (p) Leroy Vinnegar (b) Mel Lewis (ds)




  









こちらyahooブログです。よろしければご覧下さい

http://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314/MYBLOG/yblog.html


日本ブログ村に参加してます。
ポチッとしていただけたら
励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

葉月  

こんばんは。
こんなお店が町からなくなっていくのは本当にさびしいですね。
carmencさんの目のつけどころがいいですね。
店主のこだわりが垣間見られます。
もし、この写真を届けることが出来たら、きっと喜んでくださいますね。

2015/12/19 (Sat) 23:37 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: タイトルなし

葉月さん
寂しいです〜
愕然としました。
気付いた時は工事中で再開するのか閉店なのかと気がかりでずっと待ってたんですけど
やはり別のお店になってました。
そう?そう言って頂けて嬉しいですね〜
絵になる味わいがあるお店でした。
あのキンカンをさりげなく盛ってある所が彼女の美的センスと心でしょうね。

今のところ全く方法が分からないけど
届けられたらいいな…


2015/12/20 (Sun) 04:48 | EDIT | REPLY |   

CHIBI  

こだわりの店、インディペンデントな店ってどんどん姿を消して行くね。
チェーン店化して、サラリーマン化して、しかも全てが消耗品化して、、。
グローバル化して、マネーゲーム化して、ビジネスに心が入り込めない。
資本を操るものがゾンビ企業を作って健康企業を病に陥れる。
いやな時代が来つつあるね。

2015/12/20 (Sun) 19:37 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: タイトルなし

CHIBIさん
わが町はそれでも個人商店の多い街ですけど
どこも金太郎飴のようでつまんないです〜
堅実な企業でも呑み込まれてますよね。
TPPで医療も保険業界に破壊させられそうですし、
どの分野も巨大企業に牛耳られて
恐ろしいですね。
そこに人が存在しないみたいに無視されてるようで…
経済のグローバル化って弱肉強食システムですね。

2015/12/21 (Mon) 04:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply