fc2ブログ

ゆったりまったり… 初めて買ったジャズ ♪Stormy Monday‬ - Jimmy Smith Trio ft. Kenny Burrell.






グッタリでした。

それで日中ほぼ爆睡…
脳の疲れは収まってないかも

こんな時は、やっぱりジャズに行く
ジャズはジャズでも選ばないと
快適にならないので
そこはやっぱりブルージーでファンキな世界へと
目覚めてボーッとしたまま何気にだけど
ジミースミスのStormy Mondayに行く
もう、これで一気に楽な世界にすっぽり包まれて、
ゆったり身も心も癒されそう
あ〜
なんて心地よいの
ゆったりのどかな

故郷なのかなあ…


RIMG5869_20151215200550000.jpg

スタバのシェード













Stormy Monday‬ - Jimmy Smith Trio ft. Kenny Burrell.

jimmy_smith-3.jpg
まさかこの人が後年元家族と懇意の仲になるとは…



album 'The Master II' February 25, 1997 December 24, 1993 Blue Note Records
Jimmy Smith(org.) Kenny Burrell(g) Sam Jones(b) Cozy Cole(ds.)


バレルの音が出だしから最高ですね〜
たまらないです
トロケます
トロトロです。


RIMG5889.jpg

お散歩









RIMG5917.jpg
洋書専門店




そういえば初めて買ったジャズのレコードは
ロリンズのSaxophone ColossusとジミースミスのMidnight Specialだった
2枚しかないジャズのレコードを繰返し死ぬ程聞いた
聞いたというよりかけて眠ってたと言うべきで
毎度のようにアルバムの途中からいつの間にか眠ってる。
所がそういう事で覚えてないと思ったら
それから数十年経っていると言うのに次のフレーズが予測出来ていて
ちょっと先で待っているような感じ。
勉強して眠ると記憶力が増すと最近よく聞きますが
定期テストの前夜に拍車をかけて集中して覚えて少し眠って学校に行く
たしかに眠った方が結構良い結果だったかな…
レコードもそれでしょうか。


The Jumpin' Blues‬ - Jimmy Smith

516ec78252ceb.jpg



album "Midnight Special"
Recorded at NYC Town Hall in February 22, 1985


Stanley Turrentine - Tenor Saxophone
Jimmy Smith - Hammond Organ
Kenny Burrell - Guitar
Grady Tate - Drums


Grady Tateのドラムがいいんですよね〜
タレンタインいいですね〜
このLIVE最高です

ステレオ買ったらあてにしていたボーナスが出ないと分かって
近所の喫茶店でバイトをする羽目になった事を前に書いた事ありますが
そこでのことですが、ある時常連客のOさんが持って来たレコードをかけた
それがどうやらロリンズという名前の人のらしい。
その店にはジャズのレコードが数枚置いてあって
名前は知っていたピーターソンのレコードを、まあまあ頻繁にかけていたけど
それとは違う衝撃を受けた。
ズドンと心の奥で響いたみたいで…
もっと聞きたい、ちゃんと聞きたいとずっと気になって
それで会社帰りの池袋のパルコでロリンズと言う人のアルバムを探した。
ジャケットの記憶だけが頼りで同じものにたどり着けず
何も分からないままにサキソフォン・コロッサスを手に取った訳だけど
その時にもう1枚選んだのが全く知らないジミースミスのアルバムだった
知識があったらcatやthe sermonなど選んだかもしれないけど
midnight specialで良かった
タレンタインのテナーがいい。バレルのギターもいい。
最高のメンバーとご機嫌なバリバリブルースのジャズだ
無知だが良い勘が働いたらしい。



RIMG6648_201512152005520d8.jpg
モノレール










RIMG9237.jpg

路地






これはLIVEでメンバーが違う
画像が悪いけどギターがメチャクチャいいのでこれをアップします

Midnight Special‬ - Jimmy Smith




このY-tubeの頁にはPhil Upchurchと書いていますが別人ですね
どうやらMark Whitfieldという若手ギタリストみたいです
Gibson のL5 ですね。
LIVEでは受ける音ですね。
335の音が好きだけど
L5の方が受けるというのを何度か見た。
L5は厚みがあるので音が深いというか響くからかなあ













 








こちらyahooブログです。よろしければご覧下さい

http://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314/MYBLOG/yblog.html


日本ブログ村に参加してます。
ポチッとしていただけたら
励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

stick boy  

こんばんは。

僕が、初めて買ったジャズのレコード(というか、CDですが。嘘でもいいから、「レコード」って言ってみたいですね、ジャズの場合は w)の1枚は、やはり"サキコロ"でした。
一緒に買ったもう1枚は、Keith Jarrettの”The Melody At Night~”だったなぁ。
Jimmy Smithの初体験は"The Cat"でしたねぇ...。
それ以来、猫写真一本で行こうと決意し...というのは大嘘ですがw

ところで、モノレールは、もしかして多摩モノレールですか?
その沿線の立飛駅に新しく出来たショッピングモール内の雑貨屋で、今、僕の" Cat"のポストカードが...

2015/12/16 (Wed) 22:08 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: タイトルなし

stick boyさん
コメントありがとう〜
>
> 僕が、初めて買ったジャズのレコード(というか、CDですが。嘘でもいいから、「レコード」って言ってみたいですね、ジャズの場合は w)の1枚は、やはり"サキコロ"でした。
ウワオ!同じですね!
これは、なんとも言えない、最高に嬉しいなあ…
ロリンズは私の最高です。今度はロリンズを書くつもりでいます。
ヨロシクね。

> 一緒に買ったもう1枚は、Keith Jarrettの”The Melody At Night~”だったなぁ。
そっか〜 ジャレットですか…
ちょっと苦手なの。ゴメンなさい。
> Jimmy Smithの初体験は"The Cat"でしたねぇ...。
オオ!ジミースミスもお好き?
ジャズオルガン、ジミースミスはいいですよね〜
>
> ところで、モノレールは、もしかして多摩モノレールですか?
ハイ、その通りです〜♪
> その沿線の立飛駅に新しく出来たショッピングモール内の雑貨屋で、今、僕の" Cat"のポストカードが...
エエエ?立飛での巨大ショッピングモールでポストカードを売っている?
スゴいですね!
プロ写真家でらっしゃるの?!
猫ちゃんが好きなんですね〜
先日の猫ちゃんの遠くを見る心を描くカメラマンのシャッターを切る目線の深さが分かりました。

2015/12/16 (Wed) 23:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply