fc2ブログ

‬ヤブラン… 帰り来ぬ青春♪LA BOHÈME- Charles Aznavour






ヤブラン

11月中旬のことです

黒い実見っけ!

これは何だろう…
もやもやしていたら

どなたかのブログに載ってました!
ヤブラン
あの強い風の日、風になびいて斜めになってた紫の花ヤブラン?

 

ユリ科 サマームスカリとも言うんですね〜

PB190045.jpg

花言葉は謙遜…







かわいいけど趣があると言うか 
秋してる…



PB190044.jpg












PB190040.jpg


宙に浮いているみたい











黒く光って丸くって


PB190043.jpg










枯れ葉に混じって存在感を示す


PB190046.jpg













主張したいの?

PB190047.jpg



元気だって…

一句詠む

「葉影から過去より今だと揺れるヤブラン」




色々色々
人生色々
ちょっと前にこのブログで
「心が揺れている
微妙でどうにもならないことで…」

なんてことを書きましたが
意外な言葉が突然飛び込んで来たのでした。
「ママは元気か…」
娘のメールに届いた文に含まれていただけで
私宛ではないのですが
たった1行のこと
何故か動揺した。
離婚するまで6年程冷たさが半端なく酷くなってた
ちょうど娘も海外生活で不在
別居の前年には「お前は無関係だよ、何でここにいるんだ?」的な空気に家中が覆われていて
針のムシロ?地獄?冷たく閉ざされたような空気…
勝手に役員も外されていた。
それでも頼まれ事は普通につづいていて
負債の連帯保証人もなぜ私かと思いながらも引き受けて
(これは勿論もう外れていて無関係です)
冷たいのは変わらないけど、姑も亡くなって、
これで夫婦として立ち戻ったのかなあ、
これが夫婦というものなのか…
なんて良い風に受け止めていたのですが…
その頃から元々の冷たさはどんどん拍車がかかってました。

だからママは元気かなんて
考えられない言葉でした。
痛くて苦しがっていても病気を無視されてましたので
最後の手術のことは元家族には伝えませんでした。
悲しくなるだけだから
1時間半の手術、結果は良好
付き添いには知人である年上のお姉さんになってもらいました。
元家族はそのことを未だに知らないままです。

そんな人から離れてやっと自由を得たと幸せになるって思ったんですけど
あの震災が全てを狂わせました。
あの状況で何か始めるには予測不可能な未知の世界になり過ぎていた
身動きが取れないまま月日が過ぎて行く…

あれからどれだけのことが年月をかけて起こったことか

それなのにたった1行の漏らした言葉
「ママは元気か?」

気まぐれかもしれないし
多分何かを始めようとしてママがいたら…
そんな利用度を思い出したのかもしれない

それで動揺するってどういうこと?



人生色々です



今日はアズナブール
アズナブールを聴きましょう



LA BOHÈME - Charles Aznavour  1991‬
https://www.youtube.com/watch?v=Oj-3hk2L7MQ

Live at PARIS' PALAIS DES CONGRÈS 1991

1924年生まれ 現在91才  パリ生まれ
父はグルジアで生まれ、母はアルメニア系トルコ人の商人の家系。
両親がアメリカ行きのビザを申請するためパリに滞在している時に知り合い、1922年に結婚してシャルルは生まれた。

今のシビアな世界情勢を見るとこの地の複雑な地域性がダブって見えます。

そういう意味では争いとか闘いより新しい文化が生まれそうな地
そんな流れになってもいいのにと思います。




同級生に頼まれて3日間のモデルのアルバイトをした美大予備校で
美少年に一目惚れ…
恋に落ちた
片思い…

そういえばそぼ降る雨の寒い朝、
午後から出勤にしてもらって合格発表を見に行った。
合格してから手紙や葉書が届くようになった。
入院の知らせでお見舞いに行った。
でも片思いだと思ってた
付き合えないって言われたままだったから
幼稚?おぼこなのですね。
惚れっぽいけど幼い

実は好きだったと20年以上後で告られたけど
もっと早く言ってくれてたら
絵を描く人の傍で珈琲を入れる生活になってたのかな…




Yesterday When I Was Young‬ - Charles Aznavour

https://www.youtube.com/watch?v=N_2esWqNAec

帰り来ぬ青春…

銀巴里で聴いた乾信夫の帰り来ぬ青春は素敵だった
夏休みに上京したとき、姉に連れられて行ったら、その日は美輪明宏で長い行列で諦めた。
それで東京暮らしになってすぐに友人を誘って行って、よく通うようになってた。
平野レミも好きだった。ステージに出る時に客席の間を通るのですが、その時の喋りが面白くて笑えた。
その内乾信夫に出会い、乾信夫のスタンダードを聞きたくてずいぶん通ってリクエストもした
ナット・キング・コール、アール・グラント…そんな世界





励みになります
ポチッとしてね☆


日本ブログ村に参加してます。
ポチッとしていただけたら嬉しいです♥

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

ヤフーブログもやってます
宜しければご覧下さい
https://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314


関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

ブリック  

変わった実の付き方をしてますね~
黒く光っていてまるで花の黒真珠です!!

辛かった過去の人からの言葉で動揺するのは
希望ではなく反射的に警戒しているのではないでしょうか??

2015/12/04 (Fri) 17:55 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: タイトルなし

ブリックさん
> 変わった実の付き方をしてますね~
> 黒く光っていてまるで花の黒真珠です!!
黒真珠ってそれはスゴい♪
宙に浮かんでるのなんて小さくなったボーリングの球に見えました。

> 辛かった過去の人からの言葉で動揺するのは
> 希望ではなく反射的に警戒しているのではないでしょうか??
どこかで期待してるような…
そしてもう元には戻らないというのもあり…
複雑な感じですね〜

コメントをありがとう〜

2015/12/04 (Fri) 22:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply