fc2ブログ

昼下がりのホーム… 郷愁*メトロに乗って - 斉藤和義









IMG_2198.jpg









特急ホーム


E353系
かいじ24号






IMG_2196.jpg










IMG_2200.jpg

中央線
E233系







IMG_2201.jpg


午下がりの電車
小学生の下校時の時間帯の電車が好きです
あどけなくてかわいくて
それに何よりのんびりしてて



メトロ
東京で青春を過ごしたものにとって
メトロって
郷愁だな


メトロに載って - 斉藤和義



https://www.youtube.com/watch?v=Pd7kb6_1E1w


フジテレビ系連続ドラマ「家族のうた」の主題歌

浅田次郎の長編小説『地下鉄に乗って』には鍋屋横丁の商店街や永田町も出てくるらしい
若い頃のこと、たまに行った鍋屋横町の辺りで食べたゴマだれの冷やし中華は忘れられない
中国人の女の子が注文を取りに来たからたぶん中国人のお店だったと思う
上京して間もなく通勤で東京駅まで丸ノ内線の満員電車に毎日揺られていた
行きはラジオの英会話をテキスト見ながら復習して帰りは見ないで復習した
乗る車両がたいてい決まって行くものだった
しかし背中に乗ってる人の重みでつぶされそうになることもあった
駅で吐き出される人の波に孤独と虚無を感じた
それからその後、議員秘書になったころ国会議事堂前で降りて永田町界隈へ通勤していたこともある

その頃地下鉄は地下鉄でメトロって言わなかったけど
メトロって言葉になんだか郷愁をそそられてけっこう涙ものなんだよね
色々な記憶が浮かんで消える
いっぱい思いが、歴史が詰まってる

秘書の学校に行きたいと思って始めたバイトでは大手町で東西線に乗り換えて竹橋で降りた
そこでたくさんの出会いがあって人生を豊かに深みをもたらしてくれたと思う
素敵な恋もあった
忘れられない思い出の中であの人との出会いはあの人にとっても大きかった筈
大ヒット曲が生まれてるし…
そのバイトに出掛けるときの西武線の車窓から見る夕方の池袋のビルの光と影に見とれて
降りてからの丸ノ内線
空いている車内の端っこに座っていると頭上というか脳内と言うか
言葉がたくさん降りて溢れ出てきた
詩人になると決めて現代詩を書き始めていた頃
宝物のような時間だった
(詩人になることは自分の才能のなさに気づいて断念したけど)



「メトロに乗って」
作詞 斉藤和義
作曲 斉藤和義
タイアップ 「東京地下鉄」CMソング

連れてってあげよう
キミが知らない街へ コートは置いて行こう
風はもう春
改札抜けて 階段を駆け上がる
振り向いたキミの顔 まるで少女

「いつか」「そのうちに」口癖になっていた
明日が来るなんて 当たり前じゃないんだ
メトロに乗って 変わりゆく街へ出よう ここは東京
僕ら出会った街 旅人になって もう一度恋をしよう
浅草へ行って おみくじを引こう
大吉が出るまで 100 回でも 1000 回でも

連れてっておくれ ボクが知らない街へ
この間話してた ナントカ言う古本屋
文豪気取りで 山の上ホテルで コーヒーでも飲もうよ なんなら泊まろうか
「忙しい」「興味ない」言い訳になっていた
明日が来るなんて 誰もわからないんだ





carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら - にほんブログ村





ブログ村に参加しています
よろしければぜひクリックしてね
励みになります

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


こちらも良かったらご覧ください
carmencのライオンズに恋をした
https://leosarah519.blog.fc2.com/


関連記事
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply