曖昧な記憶を辿って牡蠣料理…*Softly, as in A Morning Sunrise - John Coltrane
牡蠣
ここ2、3年ほどになるかなあ
スーパーでも生協でも目にするのは加熱用ばかりで
広島産生牡蠣用のが手に入らなくなっていた
先々週のことですがいつもと違うスーパーのネット通販に生食用がありました!
生食用を久々に目の前にして、なんということか
久々だからかでしょうか
この時節、一人暮らしでお腹壊せないな…と珍しく躊躇
スーパーに国産のレモンが無かったのもあって、生で食すのは1個だけにしました
そんなことで
牡蠣ソテー

オリーブオイルとバターで焼きました
美味しい〜
牡蠣と豆腐のオイスター炒め・中華風


寒い日におススメ
あったまりますよ♪

美味し。
牡蠣、パプリカ、ピーマン、豆腐、長ネギ、椎茸、エリンギ、生姜、
塩、胡椒、鶏ガラスープの素、日本酒、味醂、オイスターソース、醤油、
水溶き片栗粉
こちらは冷凍庫ストックの加熱用牡蠣で作りました
初めて作ったのは子供が小学生の時で
その頃、家庭では何度か作りましたが、
独りになってからは1、2度という程度で
その時、久しぶりでどこか違っていて、ウマく行かなかった気がする
そんなことで調味料はこれで良い?牡蠣以外の食材はこんな感じ?手順は?
など曖昧な記憶を辿って…
なんとか昔のに近づけました
Softly, as in A Morning Sunrise - John Coltrane
https://www.youtube.com/watch?v=LYvhZoLnC8s
Recorded: November 2–3, 1961
Album: Coltrane "Live" at the Village
John Coltrane (ss)
McCoy Tyner (p)
Reggie Workman (b)
Elvin Jones (ds)
エルビン、いいですね〜
マッコイも
レジーワークマンもいいね
たしかレジー・ワークマンだと思うけどサインしてくれた記憶が…
田園コロシアムだったか…
着物の生地を細くつぎはぎしたロングスカートに
悲しい事に記憶が薄いのすが、たぶんその時ビリー・ハーパーのサインも…
そのスカートは捨てちゃいました
ロリンズがサインしてくれたオフホワイトの膝下七分丈パンツも一緒に捨てました
私のものを何でも捨てろと言う元夫にどうして何故に従ったんだろ
ついでに言うと
レッド・ツェッペリンやCCR、クリームなどのレコードも、
日記にしてた大学ノート5.6冊も、

ブログ村に参加しています
よろしければぜひクリックしてね
励みになります
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
こちらも良かったらご覧ください
carmencのライオンズに恋をした
https://leosarah519.blog.fc2.com/
- 関連記事
-
- 筍大好き♪ 酢鶏と筍ご飯*ずっと好きだった - 斉藤和義 (2022/04/26)
- タコスとタンドリーチキン風味の唐揚げ (2022/03/04)
- 曖昧な記憶を辿って牡蠣料理…*Softly, as in A Morning Sunrise - John Coltrane (2022/02/25)
- 旬の野菜で…麺好き*Softly, As In A Morning Sunrise - Zoot Sims (2022/02/22)
- まさかギクッ…旨し*Cheek to Cheek - Diana Krall (2022/01/18)