fc2ブログ

骨密度&渋谷銀座線〜Dean & Deluca♪ *Stand By Me - PRINCE ROYCE








秋の日の自転車



もう12月
早いものですね
あっという間でした
特に8月から11月なんて
検査検査、宣告入院オペ検査
突然の乳癌という病気の襲来、
ただただ流れに捲きこまれたような4か月でした

ホントに一人暮らしでのこの結果は辛い
この病気のことを誰かとじっくり話す事もなく
まさかの転移までおまけみたいについてきました

その転移の治療の点滴の最初の日
実は延期になってます
その前夜眠れなくなって寝付いたのは多分4時頃で
一度6時過ぎに目が覚めるのだが、また眠って、気づいたら9時を過ぎていた
10時予約なのに、もうギリギリ
そこから怒濤のドタバタが始まった
ゴミ出し、朝食、5種類に増えた薬を服用、顔を洗ってメイクして、
出掛ける時のあれこれすべき準備をドタバタバタバタ、
なんとか終えてタクシーを呼んで、PC消して電気を保安灯にして外に出て病院へ
なんだかんだジャスト10時に到着
ところがどうも調子イマイチ、熱はないけど鼻が止まらず風邪の前のような、
熱はないのに汗っぽい
そんな訳で初の点滴は延期になった

手術後のあの痛みは殆どなくなって色々出来るようになってる
前日からなんか変な痛みというよりぴりぴりとするが問題はないらしい
また切っておきましょうねと傷口のかさぶたをジョリジョリ切った
少し乾いてる風だけど、また出血ということでした

そんな中、ちょっと喜ばしい事があった
渡された書類の中に前回の診察日にした点滴治療前の骨密度検査の結果があった
医者はその事についていっさい触れることなく何も言わなかったけど

「あなたと同じ年齢の平均密度と比較して136%に相当します
 また若年成人の平均密度と比較すると95%に相当します」って!!
ビックリです
一人暮らしになってお魚の出番が少なくなっていてお魚食べたいなあと思うことがけっこう多い
気にはなっていたけどサプリメントはいっさいとってないし、小魚なども特にとってない
よく食べていた鯵の甘酢漬けなども買わなくなってるし、常備に近いししゃもも殆ど冷凍庫に入ってない
まあ、チーズはよくとっていて、カルシウムと言えばそれくらいしか思い浮かばないけど
この骨密度は何!!??
チーズのお陰?
家庭を持っていた時は充実した食生活だったと自負しているが
そのずっと前の食生活の結果が出てる?

この身に色々起こっているけれど、
骨が良いって喜んでいいよね
あ、そう言えば
子宮がんになる前、5年ほど前に婦人科で言われたのが
「若いですね。それはどこから来るんですか」なんて言われて
おこがましくも研究に役立てばなどと思い当たることをオープンに話した事があるが…


昨日「芸能人常識チェック」という番組で
渋谷から銀座線で外苑前に行くという指令を実行するというのが面白そうなので見た
2人ずつに分かれてそれぞれに違う出発点を指定されるというものだが
浜ちゃんと梅沢富美男の2人は渋谷パルコからスタートだった
渋谷パルコに行くのは私には簡単だが、
明治通りと聞えたが多分ロケ車が明治通り停車でパルコ目指すには
線路の反対側に行かないとならない
2人はスタート地点のパルコに出るのも時間がかかっていたうえに
地下鉄だからと地下に入ってしまって銀座線に出れないで駅周りをグルグル迷っていた
大きく変わった渋谷の駅にはとても興味がある
井の頭線も銀座線も東横線もよく使ったし、渋谷の複雑な駅事情は身体が覚えていた
だけど変化した今、どうなってるのか全く検討がつかなかったが、銀座線はやはり上にあった
ほかの出演者たちは新しいビルがスタート地点で、これも中々面白く見れた
やっぱり渋谷は好きな町のひとつ
ちょっと前に書いたけどもっとゆったり歩けて大人の町だった
表参道はたまにいくことがあっても渋谷はもうずいぶん行ってない
ちょっとの間だけど青山に住んでいた時は246を渋谷まで、或は帰宅時に渋谷から表参道まで歩いたことがある
散歩にはちょうど良い距離だった
右には紀ノ国屋スーパー、左に青学、そして途中に皮の専門店もあった
革細工を少しだけかじっていたのもあり店内を眺めてるだけでもワクワクした
坂道を下って行くと宮益坂、左にある生産性本部には一時期仕事で何度か来ていた事がある
もっと下ると五島プラネタリウムの東急文化会館を右に歩道橋を渡って南口に入ると
アート珈琲だ
この南口と言うのは当たってるのか、この記憶は合ってるのかけっこう悩むところで、
古い話過ぎて段々自信がなくなってきた
今思い出したのだけど
CSの海外ドラマ「フェリシティの青春」のフェリシティが働いていたDEAN & DELUCAが丸の内にオープンして
娘と待ち合わせて食事したり、たまに一人で寄り道していたが
たぶん渋谷最後の時だと思うけど、東横店の中にDEAN & DELUCAが開店していた
コーナーって感じで超狭い店舗で残念だけど寄りやすい場所でまた渋谷に来たら寄ろうと思った



トートバッグ
トートバッグDD

もう15年以上使ってる




大好きバチャータのプリンスロイスくん
プリンスロイスのスタンドバイミーを

Stand By Me - PRINCE ROYCE



https://www.youtube.com/watch?v=foyH-TEs9D0





Bachata Dancing
Stand By Me - PRINCE ROYCE




https://www.youtube.com/watch?v=Esd3BlxUXdU





carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら - にほんブログ村





ブログ村に参加しています
よろしければぜひクリックしてね
励みになります

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


こちらも良かったらご覧ください
carmencのライオンズに恋をした
https://leosarah519.blog.fc2.com/




関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

ギターマジシャン  

銀座線など

渋谷駅は谷の底になっているので、地下鉄である銀座線が東急文化会館の横から空中に出て、そのまま東横デパートの3階の方へ東横線のホームと交差するように入っていましたよね。

東横と東急文化会館を結ぶ連絡通路を渡り、文化会館へ入らずに脇から外へ抜けると、焼き鳥屋や喫茶店、ロッテリアだか森永ラブなどが並ぶ路地があって、左へ抜けると宮益坂の途中で、アタッシュケースに現金を入れて買い付けに行く社長で有名な城南電機がありましたし、右へ抜けると246で渋谷初の高層ビル、東邦生命ビルがあって、展望レストランからの夜景がきれいでした。

仁丹ビルの大きな看板があったのは、宮益坂の方だったか、246の方だったか、もう記憶も曖昧で、そういや六本木ピットインやアークヒルズは、どっちから行くんだっけと、さらに混乱してきます。

2021/12/02 (Thu) 18:04 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: 銀座線など

ギターマジシャンさん
仁丹、ありましたね!
246かなあ…
ホント、遠い記憶で曖昧です
それとその辺り、ややこしくて、、、
その路地は歩いた事はなく
北口になるのかな?井の頭線の高架下の路地は何度か歩いた事あります
それから道玄坂の麗郷?台湾料理のお店、その路地も何度か歩いてるのに一度も入ってないのが残念です
若い女子一人では入りにくいですね

アークヒルズは六本木1丁目の駅から行ってました
ピットインは六本木交差点から飯倉方面に歩いて行って左ですね
そう言えば中国雑貨店の大中が隣にありましたね〜
宏隆たちグループ出演のとき、彼らをバックに遊びで歌ったことありました
六本木も変貌して色んなお店が消えてますね

2021/12/03 (Fri) 02:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply