fc2ブログ

渋谷… 遠い記憶 *Last Train Home - John Mayer








IMG_5521.jpg
スタバ頭上の空



じゅん散歩で渋谷の様子が映ってるのを見て
TVの情報番組や食べ歩きとか散歩番組などで渋谷の町の激変を散々見てるので
分かってはいるものの、すっかり浦島太郎なんだなあと改めて沁み沁みした

独身時代、渋谷にはよく通った
そのころ私の服はパルコと西武デパートで買うのが殆どで、
渋谷に行くと西武、銀座アスター、山手教会を左に公園通りを歩いてパルコの1Fの喫茶店で一息ついた
その喫茶店で寺山修司が座っているのに数回出くわしたことがある
寺山さんは奥の席で入り口方向を見る形で座っている
私は真ん中くらいの席で奥の方を見る方向に座るので寺山さんと目が合ってしまう
寺山さんはじっとそのままでこちらを見ていて目を離さないので
珈琲を飲んでまた顔を上げるとまた目が合うと言った具合でドギマギした
今もその眼光と雰囲気が浮かんでくる
二回目も同じようになって、その偶然と、変わらないその眼差しにも驚いたのだが
編集者なのか、早々に寺山さんの向い側の椅子にそれらしき人が座った
その人の背中が見えるだけになってホッとしたのを覚えている

渋谷は一人で行く事が多く、たいていパルコの上で食事をした
あの例のバイトで(小学館のカメラマンとの仕事)行った「築地植むら」で
天ぷらとお刺身と茶碗蒸しと何か小鉢がつくセットで多分1200円ぐらいだったか
若い女子にとってちょっと贅沢なのだが楽しみだった
もう一軒楽しみにしていたイタリアンがあった
店名を思い出せないでいるが、パルコの向かい側の坂道を降りる途中の右にあるイタリアン
サンマリノ?だったような… そんな名前だったと思う
ここも一人で入ってラザニアを食べた

駒沢に住んでいた姉の家に行くのに渋谷からバスでというのと
東横線で自由が丘に行って、そこからバスでという二つの経路があった
どちらも渋谷経由で、東横で何かを買って行ったり、
東横線に乗車前にアートコーヒーで珈琲を一杯飲んでから、乗車した
たまにパリッとウインナが挟んでるホットドックも楽しみだった
アートコーヒーは今もあるのだろうか
親戚が仕事を手伝ってほしいということで毎日宇田川町のアパートに通った時期もあった
そう言えばその頃失業中で、叔母の関係でNHKの受付の仕事をしないかという話があった
今考えたらなんで簡単に断ったんだろう
若い頃の自分への根拠無き過信と浅はかさ、お馬鹿だったなあ
つくづく思う
ジャンジャンには数回入っている
長谷川きよしの日、仲良しだと言うつのだ☆ひろが乱入してメリー・ジェーンを歌ってくれた
その後何度か新宿の山手線で長谷川さんと同じ車両になってるのも不思議だった
まあ、東京あるあるなのかな
また後に元夫とつのだ☆ひろが縁があって何度かつのださんの初台のスタジオ?楽器屋?に行ったり
ある年の夏、ジャズのLIVEでドラムを目の前で叩いてるのを見ている
ジャンジャンに行った頃にはそんなことを想像する筈もなかった
そうだ、今、書いていて思い出した
つのださんのグループのメンバーの一人でコーラスのかずよちゃんと仕事する事になった
私は譜面を読めない歌手でコーラスなどとんでもないのに断りきれず、勉強のつもりでやったのだが
当日40度の熱が出てお腹もスゴい状態だったが代わりを入れる事は出来ないのでやるしかなかった
かずよちゃんに頼るだけでやりきったとは言えないものだった
その時、かずよちゃんとは何でも話せる仲になった
何年か前にその時以来のかずよちゃんに会いたいなあと思ったけど電話番号がその頃のものしかないので
ググったら中島みゆきのコーラスで今もやっていて大物コーラスの人になっていた

タワーレコードが出来てからは渋谷は輸入盤目的が多くなった
子育て時代はタワーレコードに加えてチャコットも加わって家族で行くようになった
109が出来てスクランブル交差点が混み混みになるようになって渋谷がすっかり遠のいて行った
娘とはたいてい会えないのだけど、一人住まいになった娘の部屋に食べ物など届けるようになっていた
年末が近づくとその帰りに、伊東屋で手帳を買うために渋谷で降りるのだが
東横店の伊東屋には構内から即直行で入れるので渋谷の町を歩く訳ではない
最後に渋谷を歩いたのは映画を見るためだったか娘と待ち合わせてBunkamuraに行った時だった
待ち合わせたのはメチャオシャレな広いカフェで
周りにはスーツ姿の眩しいくらいの若いビジネスマンがいっぱいで見慣れない光景に頭が真っ白になった
その日Bunkamuraから駅に向かう夕方の道の混雑は驚くべきもので
人と人の波に揉まれて、行くつもりのないお店に入っちゃうという^^
やっと店内を出たら違う方向に出てしまって、あり得ない方向オンチになっていた
目を瞑っても歩ける渋谷だったのに〜〜〜
まさかのとんでもないお祭り状態、もはや渋谷は迷路だった
悲しみと憤慨と一緒くたにもう二度と来ないぞと誓った

じゅん散歩で唯一残ってる東急本店も変わると言っていた
東急本店は遠いので滅多に行かないけど
フランス帰りのIさんとフィンランド製のロックグラスを買ったことを思い出す
そんなことも遠く過ぎた微かな記憶、
すっかり様変わりしてる渋谷がもっと変わると言う
そんなに変えたいの?
自分の時代はとっくに終わっていて、
青春どころか人生も終わるんだろうなと落ち込んでしまう





ジョンメイヤーの7月リリースの新しいアルバムから

Last Train Home - John Mayer



https://www.youtube.com/watch?v=66Ne5dVDfLM

album : Sob Rock









carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら - にほんブログ村





ブログ村に参加しています
よろしければぜひクリックしてね
励みになります

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


こちらも良かったらご覧ください
carmencのライオンズに恋をした
https://leosarah519.blog.fc2.com/



関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

ギターマジシャン  

渋谷

じゅん散歩で渋谷を特集していたのは知りませんでしたが、内容が今の渋谷であれば、もはや見る影もないというか、あまりの変わりように驚くばかりです。

パルコでの寺山修司氏との邂逅、コーラスのお仕事など貴重なエピソードに加えて、懐かしい店名などあって、胸が熱くなるような今回の記事でした。

carmencさんの本文より、自分のコメントが長くなるくらいに、いろいろな思いが交錯しておりますが、これでとどめておきます。

2021/11/13 (Sat) 20:23 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: 渋谷

ギターマジシャンさん
そうなんです
はとバスで外苑前から日比谷も出て来る東京散歩の週でしたけど、
木曜日だったか、渋谷も更に変わるという話で東急本店が映って、
ここも大きなビルになるなどこの辺りも変わるとか言ってるのでハッとしました
その後宮下公園の跡地の今の光景も映ってまして、ホントに変わったよねと色々思いが馳せて行きました

ギターマジシャンさんは渋谷でお育ちですよね
ブログの過去記事を拝見して懐かしく読ませていただいてます
私など若かった一時期の短い期間でのことでお話にならないのですが
ギターマジシャンさんの渋谷はお子様の頃からの沢山の思い出の楽しいお話があって小説みたいで、
デパートの屋上の話とか懐かしく思えて、こちらこそいっぱい聞きたいくらいです

2021/11/13 (Sat) 22:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply