fc2ブログ

桜… 和歌山とつながった!!*Everything Happens To Me - Sonny Stitt







P3240752.jpg






P3240707.jpg






P3240750.jpg






桜咲く横断歩道






P3240751.jpg







P3240706.jpg






向こうにスタバ
P3240764.jpg


それにまさかのバーガーキング♪

あることでバーガーキングを知った娘が
中学だったか高校の頃に横田のベースのバーガーキングに行ったことがあって
その後LAに住むようになった娘からビッグなバーガーのことを聞いて
一度行ってみたいと思っていたバーガーキングが
コロナ禍の中、この街にオープンしていた!!



スティットを!!


Everything Happens To Me - Sonny Stitt - Tivoli november 1971




https://www.youtube.com/watch?v=kQnQnq9c4EA

Jazz Giants - Tivoli Copenhagen - 1971
チボリのコンサートっていいんですよね
サラ・ヴォーンのチボリもいいアルバムですね

Sonny Stitt (ts)
Thelonius Monk (p)
Dizzy Gillespie (tp)
Kai Winding (tb)
Al McKibbon (b)
Art Blakey (ds)


この曲もマイレパートリーです
ソニースティットが亡くなって早いものでもう40年近い
あの日銀座か新宿かのバックがピアノ一本の仕事で、その帰りに荻窪で途中下車して「イワシの目」に寄った
「イワシの目」は南口を出て環八に向かって真っすぐ10分ほど歩いた所にある
階段を下りて重いドアを開けた
(13日の記事に書いてるようにだいぶ前に閉店した「イワシの目」は、今は和歌山に復活してます)

ソニースティットの悲しいニュースはマスターも既に知っていたと思う
「スティットが死んだんだって。知ってる?」
マスターが頷いた
特に大ファンだとかではないのだが好きなミュージシャンの一人
その頃、スティット、いいなあと思い始めた頃で
今度来日したら聴きに行きたいと考えていた
それもあってけっこう落ち込んむようなショックだった
ソニースティットのアルバムがかけられ、空気はしんみり、涙があふれた
たぶんマスターも涙ぐんでいたと思う

スティットはこんな思い出もあって「イワシの目」と重なるのだ

イワシの目は和歌山に復活していることは私には感動と感激の嬉しいニュース
少し逡巡しましたが、時間的に都合を考えながら、思い切って電話してみました
桝本さんも喜んでる様子
オオ 〇〇ちゃん!
おれ、もう○○才だよ
すっかり和歌山弁になっていて
時々滑舌のせいかスピーカーにしてるせいか聞き取れないところもあったけど、
それでも肝心なことはだいたい通じて話は盛り上がった
離婚してるのは聞いて知ってると言っていた
あの頃よく一緒になって飲んだりセッションしたりしていたNが
和歌山のお店でLIVEをやったと言う
Nは常連仲間でもあるし仕事も時々やってもいたけど
私のレギュラーをしていた吉祥寺のライブハウスに顔を出して
演奏中に歌ってる後ろでドラムをセットしてピアノとベースのデュオに途中からドラムの音が加わると言う
そんなこともよくあった
それと「イワシの目」で会えばなぜかNが私イジリをする
お互いにののしり合うのがお約束みたいな
ホントは言われたくないけどノってあげてたんだけどね
Nは楽しそうに満面笑みでルーティンのように繰り返した

マスターが「よくNから電話がくるんだよ。酔っぱらうとかけてくるんだよ」と
「あ、あの頃からそうだよね、私にもよく電話してきたよ」
そんな懐かしい名前も聞けた
あの頃の若い頃の関係は過ぎた空白の時間など、ひとっ飛びに戻って
こんなにも懐かしく活き活きして蘇るものなんだなあ
あの頃の仲良かったTちゃんもNと一緒にLIVEで和歌山に来たと言う

長いこと人前で歌ってないので緊張はするだろうけど
Tちゃんなんて親戚みたいな人だし私もそこに入って歌いたい
そのままイワシの目でお皿回しと料理のパート住み込みでさせてくれないかなあ
そんなことも言えるなんて
嬉しくてウルウルです


あの頃の桝本さんはお豆腐ばかり食べていた
お店のメニューもお豆腐と乾きものだけで
私も含めて常連ミュージシャンたちはもっと簡単なのでいいから
他にもメニュー増やしてよと度々言っていたけど
マスターは意に介さない風でニヤニヤするだけでスルーした
ホントは他に訳があったかもしれないのに
その方が客が入るよ、収入も増えていいよなんて良かれと思って時にはうるさく進言した

どうだったのかなあ
今度また聞いてみようっと

#イワシの目
#和歌山




carmencの見上げれば青い空…めぐり逢えたら - にほんブログ村





ブログ村に参加しています
よろしければぜひクリックしてね
励みになります

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


こちらも良かったらご覧ください
carmencのライオンズに恋をした
https://leosarah519.blog.fc2.com/


関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

home in my shoes  

この曲、大好きなんです(*´ω`*)。いろんな人が破ってくれていますが、スティットは暖かみがあっていいですね(*´ω`*)。一時期、プリズムにも在籍していた故・佐山雅弘さんのバージョンも素敵でした。

チボリ、2度ほど行ったことがあります。デンマークは素朴で人が冷たくなくてええですよね(*´ω`*)。チボリは可愛らしいイメージだったのに、公園のブランコ程度のイスに腰掛けて数十メートルの高さで振り回される遊具で死ぬかと思いました。バイキングの子孫、恐るべし。

「イワシの目」のお話、いいですね(*´ω`*)。ぜひ歌ってみられては・・・。

2021/04/16 (Fri) 22:34 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: タイトルなし

home in my shoes さん
チボリにいらしてるんですね!
しかも2度も!!
羨ましいです〜〜
デンマーク行ったことはないのですが
けっこう好きなものがあって、以前も書いてるけど俳優のマッツミケルセンが好きですし、
もうずっと履いてる愛用の靴も、いつも飲んでるマグカップなど食器もデンマークのです
それに政治が、行政が国民優先になってていいんですね
国会議員の報酬は国民の平均取得賃金と同じで、地方議員は無報酬です
なぜチボリにいらしたのか気になります^^

これ、いい曲ですよね〜
同じく私も好きな曲です
佐山さんですか!
ウマいジャズピアノでしたね
たまにTVにも出てましたね
そう言えば一度お会いしたことあります
知人が同じ仕事で同じ席だったので東京駅だったか上野だったか電車の車内で
佐山さんも早過ぎますよね
きっとあちらで和田さんとセッションしてらっしゃるでしょうね

あ、チボリガーデン、遊園地でもあるんですね
レコードでチボリを知ってるだけなので
コンサートするステージがあるオシャレなガーデンと想像してましたけど^^

2021/04/17 (Sat) 01:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply