fc2ブログ

ファンキーな…*Fungi Mama - Monty Alexander





つづき



P1130527.jpg











P1130534.jpg










P1130530.jpg

ここはどこ?
段々明らかになりますが

写真を楽しむ♪
居心地の良さとファンキーさが出てればいいのだけど



ファンキーと言えば!!
モンティのピアノでしょ♪
2月6日から2月8日までの3日間
ブルーノート東京でモンティ・アレキサンダーだそうです
行きたいなあ
Fungi Mama!!
いいね

Fungi Mama - Monty Alexander


https://www.youtube.com/watch?v=tKrGRgymcwE
California in March 1982 and June 1987. Originally released on Concord
Recorded at Sounds Creation, Osaka, Japan and live at The Loa, Santa Monica,

Monty Alexander (piano)
Herb Ellis (guitar)
Ray Brown (bass)
John Frigo (violin)

ビックリなのはドラムレスです
ま、ボーカルの仕事はピアノとベースのデュオをバックにが多いです
が、オルガンじゃないのにこういう編成は珍しいですね

モンティ75才になっちゃいました
私が見たのはErnestine Andersonのコンサートライブ
当時モンティはアーネスティンのレギュラーピアノでしたね
めちゃファンキーな音で気持ち良くエキサイトさせてくれました


Monty Alexander, Christian McBride and Ulysses Owens at at the Montclair Jazz Festival


https://www.youtube.com/watch?v=VmhzHLQ-Odg
NJ's Nishuane park



Monty Alexander (keb)
Christian McBride (b) 47才
Ulysses Owens Jr. (ds) 37才

渋谷の西村フルーツパーラーの上に銀座JUNKのげんさんが作った立ち見のLIVEHOUSE
79年〜80年初めの頃のことです
そこで見たのがBEN E KINGが最初で、たしかゲンさんに招待されてだった
その後Lorez Alexandria、Ernestine AndersonのLIVEも見た
ロレッツもアーネスティンも素晴らしい歌のうまさはとんでもなく、ブルージーですし
もうぞっこんでした
そう言えば厚みも幅もスゴくてスペースを大きく取るヒップラインの辺りにびっくりしたのですが
そのロレッツとトイレの入り口で鉢合わせして互いににっこり笑顔で譲り合い
可愛らしくチャーミングでした
大物とこんな形で触れ合う
このお店長くつづかなかったけどステージが近いのも良かったし良いハコだったと思う
どうしてるのかなあ
ゲンさんに会いたいです

ところでアーネスティンを見たこのときは78年〜83年の間のことで
先ほど見たあるサイトにErnestine Andersonは『1991年に初来日。原宿の「グッデイ」に出演』とあった
これは間違いでしょう
私の記憶に間違いないのですが…









ブログ村に参加しています
よろしければぜひクリックしてね
励みになります

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


こちらも良かったらご覧ください
carmencのライオンズに恋をした
https://leosarah519.blog.fc2.com/


スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply