fc2ブログ

いい歌です…♪Here, there and everywhere, But Beautiful - Lorez Alexandria




青い空が広がってます。
でも寒いです。

陽が当たってる所は暖かいのでしょうけど…

ちょっと心が温かい。

今日はロレッツを!

Lorez Alexandria



Beatlesナンバーから
 Here, there and everywhere‬

LP "Talk About Cozy" (1968)
調べたんですけど、ついにバックのミュージシャンが分からずじまいでした。

追記:分かりました。
Wynton Kelly (p) Paul Cahmbers (b) Jimmy Cobb (ds) Bill Marx (arr) Paul Horn (as & fl) 
Ray Crawford (g)


To lead a better life
より幸せな人生にする為に
I need my love to be here
僕の愛する人に、傍にいて欲しいんだ
Here, making each day of the year
ここで一緒に 一日一日を過ごして行く
Changing my life with a wave of her hand
彼女の一挙一動足が 僕の人生を変えるんだ
Nobody can deny that there's something there
誰も僕らの間に生まれた不思議な力を否定できない

I want her everywhere
どこにだって 彼女にいて欲しい
And if she's beside me, I know I need never care
彼女がいてくれれば 何も心配はいらないよ
But to love her is to need her everywhere
彼女を愛してるっていうことは 彼女がどこででも必要だってこと
Knowing that love is to share
愛は分かち合うものだって 知ることと一緒なんだよ
Each one believing that love never dies
僕らはどっちも 愛は永遠だって信じてる
Watching her eyes and hoping I'm always there
彼女の瞳を覗き込みながら いつもこの瞳にありたいと思った

I will be there and everywhere
どこでだって 僕は君の傍にいる
Here, there and everywhere
ここでだって そこでだって そう どこでだって


もう一つ
美しいバラードを




But Beautiful‬


with Tommy Flanagan(p), George Mraz(b), Al Foster(ds.)
粋です。
Nancy Wilsonの歌が知られていますが、ロレッツのはそれを上回るのでは?


可笑しかったり、悲しかったり
静かだったり、騒々しかったり
良いか悪いか分からないけれど
でも、美しい…
恋をするってことは素晴らしい
もし恋に落ちるときがあるなら
ただ落ちるだけ
私は思うの
何を気にすることがあるでしょう

涙をためたり、浮かれてみたり
悩みだったり、駆引きだったり
何にせよ心の痛むことだけれど
でも、美しい…
私は思うの
もしあなたが私のものだったら
決して離しはしない
ただそれだけの、でも素敵な事


ロレッツは素晴らしい。ウマい。ジャズしてるうえにエモーショナルです。

タイトルもそうですが、旋律が美しい…。

恋をしたくなりますね






ブログ村に参加しています
よろしければぜひクリックしてね
励みになります

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村


こちらも良かったらご覧ください
carmencのライオンズに恋をした
https://leosarah519.blog.fc2.com/

スポンサーサイト



Comments 9

There are no comments yet.

carmenc  

No title

通りがかりの3:47pmさん

アハハ… それならいいんですけどね。

どこぞに落ちてませんか?

2015/02/10 (Tue) 16:55 | EDIT | REPLY |   

sho*ha*ng*5  

No title

しんみりとお酒を飲みたくなりますね~

ポッチ

2015/02/10 (Tue) 19:07 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

No title

> sho*ha*ng*5さん
そう、そういう感じしてきますね。
夜景が見える上階のラウンジバーとか、ジャズクラブのカウンターなんていいですね。

ナイスをありがとう。

2015/02/10 (Tue) 21:32 | EDIT | REPLY |   

そふとましん  

No title

この人知りませんでしたけど、いいですね♪
インパルスからレコード出してたんですね♪

ビートルズのオリジナルと比べるとかなり自由に節の長さとかタイミングを自由にカッコよく崩していると感じます♪

2015/02/11 (Wed) 09:23 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

No title

> そふとましんさん
いいですね。
フレーズ、進み方などジャズですね。
その辺がカーメンに似てますが、声のトーンが聞きやすいですね。
彼女は元我が家と関係してます。

2015/02/11 (Wed) 10:33 | EDIT | REPLY |   

Jinne Lou  

No title

ロレツは黒人女性ヴォーカルの中でも、中庸的な歌い方で聴いていて心地よいです。サラほどアクが強くなく、カーメンよりはコクがある感じでしょうか。

こんな曲も歌ってたんですね。初めて聴きました。

2015/02/12 (Thu) 01:59 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

No title

> Jinne Louさん
成る程コクですか。言い得てますね。
個性の強くないまともにジャズするウマいヴォーカルとでも言いましょうか。中庸と言う表現、良いですね。
サラは独特の音の飛び方とフレーズ持ってますし、
カーメンは楽器のフレーズのように音が行きますね。
そのフレーズとシンコペーションがが好きなんですけど…
カーメンは案外サラリとして聞こえるのでしょうか。

2015/02/12 (Thu) 10:16 | EDIT | REPLY |   

ハチ  

No title

『Talk About Cozy』、すごいメンツですね。
へぇ、こんな人がバックで目からウロコということ、たまにあります。

『But Beatiful』がイイです。
深~く、静かに酔いしれるという感じです。
この曲、ビル・エバンス『Since We Met』に収録してあるのをよく聴きます。
エバーグリーンのスタンダードですね。

2015/02/12 (Thu) 11:26 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

No title

> ハチさん
Wynton Kellyトリオ+ですね。
Bill Marxと言う人は何なんでしょうね。arrって…
But Beatifulいいですね。好きな曲です。
あ、エバンス苦手なんで、殆ど聞かないんです。ごめんなさい。今聴いて来たんですけど、スタン・ゲッツのとグラント・グリーンのが良かったです。

2015/02/12 (Thu) 13:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply