fc2ブログ

砂漠で水…不毛なことを*TANGO IN HARLEM - TOUCH AND GO





マリリンじゃない

Merilyn


RIMG4849.jpg


Merilynという女

どんな女?
分からないまま抱いてしまう


いや、
抱いてはいない

Merilynを
吸ってしまう…





TANGO IN HARLEM - TOUCH AND GO





この写真を使いたい為
曲を探した
これに到達するまで半日程かかった

初めはどっちがバンド名で曲名はどっち?
初めて知ったTouch And Goですが
Touch And Goがバンド名だった
1998年結成 UKのBritish Jazz pop musical ensemble  
V2レコードからリリース
ポップジャズと言うジャンルらしい
東欧中心に人気が高く、特にロシアでは1年に50回もコンサートをしたということだ

メンバー
Vanessa Lancaster – vocals
James Lynch – trumpet

プロデューサー
David Lowe
Charlie Gillett
Gordon Nelki

おや、V2レコード!!
V2は娘が好きなレーベルだった事も重なって、
ちょっとビックリ
UKっぽくロックバリバリがV2と思っていたので
たまたまだけどこうやって写真に合う曲選びで
こんな発見もあってたりして面白い
今日など砂漠で水を探してるようなもので
辿り着くまで時間もかかるが、、、

たしかV2 レコードは日本ではコロムビアが扱ってた筈なのだが…
それで調べてみるとV2レコードはヴァージンレコードの会長リチャード・ブランソンが設立したとあった
ヴァージンレコードはEMIに売却してるので、その後の事になる
どうやらEMIに売却4年後の1996に設立したらしい

1998から2003までソニーミュージックと契約
2003から2008までがコロムビアミュージック(現在日本コロムビア株式会社)だった
手放したのは勿体なかった
その時、このバンドをイチオシにすることも出来たかもしれない
その後ホステスエンターテイメントに移り、
2011にユニバーサルミュージック内のレーベル「PACHINKO RECORDS」の取り扱いになるが
再びホステスエンターテイメントがライセンス販売となっている


マリリン黄スクエア



先に写真在りき
曲に助けられているではないか?っぽい事を言われた
そうかも知れないと思うとなんだかそれって私、ズルいじゃんとなる
ホントにそうなのかなあ
そんなことを考えても見なかったので
励ましたくて書いたコメントからの
どっちかって言えば突如のとばっちりと言う心境でもあるけど
なんかそれが気になって脳内をぐるぐる廻っているのでゲス。
どうなんだろ…




マリリン青横



やはり私にとって音楽はなくてはならないもので
ふと1曲が浮かんで止まないこともあれば
1人のミュージシャンにハマって行くときもあるし
聞いてるうちにどんどん進んでジャズからポップなものに移って行き
クラブミュージックへと行き、クラシックを聴いてる時もある
これを聞いてもらいたいなあというのもあるし
偶然にも写真にぴったりの曲が飛び込んでくることもある
音楽に助けられてる程度の写真かもしれないが
写真が先なのは事実なので、だからってそれがなんだとも思う
先であろうが、ナンだろうが、写真と音楽と言葉の融合って言うヤツ?
そこまで大袈裟に言うつもりもないけど表現としてあり得るのではないか

写真からの発想の言葉であり、そこからの音楽の場合が大抵で
写真と音楽から言葉を引き出される時もある
また言葉が先なのも稀にある
言葉と言うか、心理状況って言うか

ともかく面倒っちいなあ
どうだっていいじゃないかとも思う

まずは外に出たらカメラは私の目であり
眼の動きと心の動きが連動する
パチりだ
カメラを持っているのにSDカードが入ってないときなんて
ホントにガッカリである
時間がない時もあるし、体調がイマイチだったり、
そんなときは心残り半端ない
大人だから、その時、起こってる事を
受け入れるまでだけど

あれこれいいのよ
そうよ
写真も音楽も好きなのよ〜〜
それでいいじゃん
私は私
それ以外の何者にもなれないのだから
表現方法は人それぞれで、
形なんてものはない。
写真はカメラ機材などで表現したいことが表現可能になったりもある。
コンデジとは比較にならない完成度を得られるかもしれないけど
完成度って何?と言うのもある
パーフェクトなどあり得るだろうか
今日はこう言いたいけど明日はこう言いたいというのもあるしね
エラそうね
しばしお許しを
こんなコト言えるレベルの写真撮ってないのを分かったうえでなので

いいもの撮ろうって言うより
ああこれいいなあ、あ、なんだあれは?オオ!と
パチりしてる方が私には似合ってる
人間を撮りたいと言う欲求はある
ヌードも含めた人間の生身と言うか
曖昧な心模様とか猥雑な世界とか
日常の姿もいいけど、
ご時勢で気楽に街中で人物は撮れなくなっちゃったしね

やっぱ一眼じゃないとダメかなあ
写真の本質はなんだろ
何言ってるの的な訳が分からないままに不毛な事をべらべらと書いていますが
考えるより
何より撮る!
だね





励みになります
ポチッとしてね☆


日本ブログ村に参加してます。
ポチッとしていただけたら嬉しいです♥

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

ヤフーブログもやってます
宜しければご覧下さい
https://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314





関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

なべ  

こんばんは♪

写真が先? 音楽が先?
自分としてのイメージか合致していれば私もどっちでいいと思いますよ♪
このバンドは初めてですが、この艶っぽさ 写真とイメージ 合致してますね♪
私は吹奏楽長かったですが、頭の中で曲のイメージを映像で描きながら吹いてました。
まあ 勝手に妄想しているだけですが(笑)

2017/11/14 (Tue) 21:24 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: タイトルなし

なべさん
なんかね
引っかかちゃってたので書くつもりなかったのに
書いちゃいました
写真は写真で、曲は曲と言う風に一致してないときもあるんですけどね
それもいいと思ってます

そうなんです〜
面白いバンドですよね
今日は初めは日本のジャズマン聴いてましたが、写真をこれにしようかなって思って
イギリスの女の子のグループ、それからクリスブラウンなんかを聴いてました
そうしたらこの動画が飛び込んで来て、これにしようと…

映像をイメージして吹いてるんですか
素晴らしい!
余裕がないと出来ないんじゃないかなあ
きっと音に反映しますね


2017/11/15 (Wed) 01:37 | EDIT | REPLY |   

エル  

>…パチりしてる方が私には似合ってる
carmencさんの撮影スタイルは素敵ですよ!
十人寄れば気は十色、
気にしない
気にしない

いっぱい撮りましょ
僕も同じくです。

youtubeの動画(当たり前か)
同じく、こう言う絵もいいですねえ。
いいと思うのは、自分なので、
他人の感覚を通じて自分の感覚に変換して、、
ああ、僕もわけの解んないことおば、、、v-12

2017/11/15 (Wed) 03:26 | EDIT | REPLY |   

carmenc  

Re: タイトルなし

エルさん
ウワオ!ホントですか〜
ありがとうございます〜〜

そうですよね
私らしくね

> いっぱい撮りましょ
ウン。いっぱい撮りたいんですけどね
諸事情で行動範囲が超狭くなっちゃたので
思うようになりませんが
出来る範囲だけどなるべく多く撮りたいな

> 同じく、こう言う絵もいいですねえ。
それは良かったです〜
嬉しいです〜

そうね
作品は公開した時点で見る方の感性に委ねられ、
一人歩きですね
それに何が嬉しいって共感と共有ですね

2017/11/15 (Wed) 08:35 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply