fc2ブログ

Archive

2020年08月 1/1

懐かしいモータウンと映画と…*My Girl - The Temptations

町を歩くと流れているソウルミュージックモータウンサウンドは世界を席巻してましたねこの時代を若い頃に過ごした人はたいていモータウンサウンド好きですよねマーヴィン・ゲイのWhat's Going onもスゴく好きでしたけどこの曲もとても好きでしたテンプテーション…ホントに懐かしいそう言えば東京に来て初めに行ったディスコが赤坂ムゲンそしてビブロススゴい人ごみみたいな混みようで歩くのも大変それから前に書いた葉巻とジ・タン...

  •  0
  •  -

プラタナス…*Argentine tango flash mob - in Budapest

       プラタナスは好きな樹木高校の校庭の左右にはプラタナスの木が並んでいてちょっと広めの葉っぱが揺れるのをよく眺めていたそう言えば文芸部から部の新聞に載せる短歌を頼まれてその葉の揺れる光景を詠んだ事があるたしか募集の投稿がなくネタ切れで困っていて昼休みまでにだったか、その日のうちにというような具合で時間の猶予もなく新聞部と写真部の私になぜか急遽頼まれたような気がする午前中から記事アップの曲...

  •  0
  •  -

ZOOM…やさしさに救われて *魔法のコトバ - スピッツ

駅前の花壇には小さな薔薇が咲いていましたここで薔薇を見たのは初めてです毎年植え替えしてるのは知ってるけど花の種類も変えているのねこれは7月中旬のこと駅前に出たのは2月以来です孤独な私がZOOMのリモートトークに誘われた学生時代知り合ったT大の軽音部のAというバンドのYさんがこのブログをみつけてくれて、そこからやり取りが始まり今年1月に他の方達も一緒にウン十年ぶりの再会を果たしたリモートトークを誘ってくれ...

  •  0
  •  -

あの日交差点で…*Hello, Goodbye - The Beatles

カメラはORIMPUS STYLUS SH-2突然オリンパスがカメラ事業を手放して譲渡するというのを他のブログで知った色んな方が書いていて本当らしいショックだった以前使っていたXZ-2はけっこう気に入っていたいつかまたオリンパスをとも考えていたミラーレスもいいななど、私もあんな風に撮ってみたいと言うのもあるそしていいカメラに出会いたいと思っているそれがまさかこんなことになるとはオリンパスがなくなる前に使えるオリンパスの...

  •  1
  •  -

あらら…*Unit 7 - Wynton Kelly And Wes Montgomery

緑の季節が永遠に続くといいのになあここ数日間快晴なので寝具の大物を、実は羽毛布団を、毎日1枚ずつ洗濯していて新しい布団だけはちょっと躊躇っていたんですけど、思い切って洗いました躊躇したぶん少し遅めに取りかかっちゃって午前11時に洗濯機に入れて洗濯開始外はいいお天気気持ちイイだろうなあとダウニーの香りほのかなホカホカのお布団を想像したりしてもう一つのブログ「carmencのライオンズに恋をした」の記事アッ...

  •  2
  •  -

晴れた日はパン屋さんへ *Recado Bossa Nova - Hank Mobley

晴れの日チョココロネ♪この日はまた別の日です昼を過ぎていたせいもあってけっこう売り切れてスカスカでした美味しいパン屋さんいるだけで幸せになりますね食べてる時ももちろん幸せになりますここでの写真はいつも遠慮してますが更に、このご時世もありカメラはちょっとだけにしました画面は見ないで勘でパチリです名盤ですねハンク・モブレーのテナー、いいんですそれにリー・モーガンのペット、ドラムはビリー・ヒギンズまた違...

  •  0
  •  -

お散歩途中…*Barney Wilen - Recado

写真2枚載せ忘れしてましたcarmenc散歩♪これ、6月下旬だったかな用事を済ませてこの辺に美味しいパン屋さんがあるので頑張ってパン屋さんに行こうと思って歩いています向こうに老夫婦が見えますね仲良さそうで羨ましくて…なんとなく距離をとりました^^独り者の悲しいパーソナルディスタンスRecado - Barney Wilenhttps://www.youtube.com/watch?time_continue=143&v=zfyGJ-xZcKc&feature=emb_titlefrom the album "Sanctuary" ...

  •  2
  •  -

被爆アオギリ…*人形の家&Jazz - 弘田三枝子

アオギリ青桐これは実際1945年8月6日の広島で被爆した樹木のアオギリです爆心地から1300m離れた旧広島通逓信局の中庭で被爆しました焼け焦げた幹から再び芽吹いて1973年平和記念公園に移植されています国内外にこの種子が贈られているそうですがここでもこうして青々と大きな葉をつけて元気に育っています世界で唯一の被爆国核の恐ろしさを核廃絶を忘れずに伝えて行かなければ現政権のせいでしょうか最近なんだかこの事...

  •  4
  •  -

ありがとう天才DIVA弘田三枝子…*子供ぢゃないの - 弘田三枝子

校庭に子供たちが戻った子供だったあの日あの頃の空も青かった悲しい事がつづきますあの頃大きな声で歌った「バケーション」「子供じゃないの」ミコちゃんの歌はホンモノのアメリカンポップスだった子供心にショックを受けるほどスゴかった真似て大きな声で歌った♪Well〜 私はお茶目なハイティ〜〜ン 先生はダメだと言うけれど お出かけするときはね 真っ赤なハイヒール♪VACATION 楽しいな弘田三枝子さん7月21日に天に召さ...

  •  1
  •  -

遠い日は色鮮やかに… *Forever - Brian McKnight

遊具のある公園電車だ!!南武線電車の音が聞えるといつでもワクワクする!!昔々幼い頃、田舎の単線の線路でレールに耳を当てて、もうすぐ来る電車の音を聞いた微かに聞える遠くの音が徐々に大きくなって段々近づいてくる電車の音にワクワクした電車が見えたら急いで線路から離れた待ってるとゴーッという音がして息が出来ないほどの風が吹いてあっという間に電車は通り過ぎてしまう電車が見えなくなるまで見届けたあれは友達とだっ...

  •  2
  •  -