fc2ブログ

Archive

2017年08月 1/1

ジャズ屋は平和的*There Is No Greater Love‬ - Sonny Stitt Quartet

日野さんの事が話題になってますがはっきり言って指導と言う形で怒るのに殴っていい訳がありませんTVは擁護してる人ばかりですが分かっているような口をきくなと言いたい日野さんの言葉としてジャズは何が起こるか分からないと番組で紹介されていたが演奏そのもがどうなるか分からないのも勿論ですがソロが長くなることもあることも含まれていますもしこのニュースが本当なら最低の指導者ですジャズのソロはノって長くなることもあ...

  •  0
  •  0

土曜の朝…*Chain Reaction - Crusaders live 1987

街を歩けば…平和がいちばん3日程前、土曜の朝、目覚めて電源を入れたらMacは立ち上がったけどネットワークがつながらないAppleサポートが開始するのを待って電話相談するアレコレしているうちにwifiの設定を改めてし直すのがいいとなった初めにルーターとモバイルの電源を抜いて下さいと言うこれが厄介な事にTVの裏側でハチャメチャにコードがこんがらかってるのです引越してきてケーブルTVに加入してから電気屋さんに配線をスッ...

  •  4
  •  0

街角…*Afro Blue -‬ ‪SANTANA‬ with ‪Chick Corea , H. Hancock, J.Mclaughlin, W. Shorter

街角Mongo Santamaría作品アフロブルーと言えばコルトレーンを思い出す方が多いと思いますが私のアフロブルーはDeeDee Bridgewaterですアフロブルーを初めて聴いたボーカルはアビー・リンカーン(マックス・ローチの妻)ですが…‪この演奏たまらなくいいですチックコリアとウエインショーターが好きですそれにサンタナのジャズもいいんですよねサンタナバンドのパーカッションもいいしサンタナはジャズが好きだって伝わって来ますLI...

  •  2
  •  0

気配…Yellow cosmos*Knockin On Heaven's Door - Randy Crawford‬

Yellow cosmosコスモスが咲いていました15日の記事にアップしているボブディランの曲ですギターはクラプトンとありますが…ランディクロフォード1970年代人気のジャズグループザ・クルセイダーズのアルバムに参加して"Street Life" (1979)が大ヒット!初めて聴いたときクルセイダースの演奏もそうですが、ランディのメローでソウルフルでシルキーで美しい清らかな歌声に脳天を叩かれたような衝撃を受けたStreet Lifeは4ビートば...

  •  2
  •  0

あぁ…*The Prayer - Andrea Bocelli x Tori Kelly

心がくたびれている‪The Prayer - Andrea Bocelli x Tori Kelly (live in Seattle)‬どうか私達の目になって 行く先々で私達をお守りください
そして道に迷った時に 賢い決断ができるように助けてください
道を見失ったとき この祈りを聞いてください
あなたのお慈悲で私達を安全なところへとお導きくださいあなたの光をみつけ 心の中に抱きましょう
夜空に輝く星を見たら あなたの存在を感じます
夜の帳が織りたら 祈りまし...

  •  2
  •  0

ノリノリでせつなくてキュンとして*St. Thomas ~ Moritat (Mack the Knife) - ‬SONNY ROLLINS JAPAN 1981

昨日は暑過ぎて胸も背中もグッと開いたマキシムワンピ1枚だけなのに汗が吹き出てビショビショです湿度何%なんでしょ微風に揺れるブルーセージブルーセージ青いサルビア大好き〜昨日アル・ディ・メオラを見た事を書きましたが同じ「LIVE Under The Sky」つながりで大好きなロリンズを私をスキーに連れてってではなく、ジャズに連れ込みジャズにのめり込ませた張本人はロリンズです初めて生ロリンズを聴いたのは77年の厚生年金興...

  •  2
  •  0

ふと彷徨う…*Al Di Meola - GRG 2011 Wrocław‬ & Return to Forever

あの夏の日… カフェ in 京都 2011ふと、アル・ディ・メオラを聴きたくなって今日は‪Return to Forever‬をずっと聴いていたもっとアル・ディ・メオラをと求め彷徨う‪Friday Night in San Francisco 35‬とあるからサンフランシスコで演奏しているのかと思ったらアル・ディ・メオラがサンフランシスコを歩いているというだけのものがあった‪AL DI MEOLA – Friday Night in San Francisco 35‬そしてこんなのが続いてあったのでマク...

  •  4
  •  0

夏…*CAN'T STOP THE FEELING! - Justin Timberlake‬

夏…原宿雨の日続きで夏がいなくなっちゃいそうでしたが久しぶりに青空が見えてますお盆などと言うのも家族・家庭があっての事なんだな沁みじみ実感…娘もお盆休みなどと無関係な通常通りの勤務でいっぱい仕事を抱えて相変わらず忙しく過ごしているみたいジャスティン・ティンバレイクのポップな歌とMVをこんな感じ、久々なんじゃない?‪CAN'T STOP THE FEELING! - Justin Timberlake‬From DreamWorks Animation's "Trolls"体の中の...

  •  2
  •  0

そんな日のディラン…*Knockin' on Heaven's Door & ‬Blowin' in the Wind - Bob Dylan

8月15日と言う日‪Knockin' on Heaven's Door ‬- Bob Dylanhttps://www.youtube.com/watch?v=rnKbImRPhTEスペインの領土カナリア諸島のテルデ市にはヒロシマ・ナガサキ広場のというのがありそこに9条の一文が刻まれています「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」 日本の9条の碑沖縄:那覇市(85年)、読谷村(95年)、西原町(02年)石垣市...

  •  0
  •  0

だから… 恋する惑星*California Dreaming & What a Difference a Day Makes

さすがに制服姿の小学生も中学生もいない部活帰りなのか高校生はけっこう歩いているレジャー帰りの家族とかなのかなんだかいつもより人が多く出てるようにも思うさてさてまだ見てない映画を載せるのもなんですけどあるブログでこの作品を知り見たくなりました『恋する惑星』監督:ウォン・カーウァイ出演:フェイ・ウォン、トニー・レオン、金城武日本でウォン・カーウァイの名を一気に有名にした作品らしいですね青春恋愛ムービー...

  •  0
  •  0

もう何もかも…*Sign of the Times‬ - Harry Styles

あの日から…テラス席から人が消えたsmoke freeの看板が出てどれくらいになるんだろうもう2年程だろうかあの日からすっかり様変わりしているここでよく見かけた人達はどこへ行ったんでしょ何人かよく顔を合せる人々がいたそんないつもの顔に出会えて何気に微笑みホッコリして通りを行く人の流れや空を眺め風に揺れる葉の音を聴きただ、ぼーっと過ごす時間が至福の時だった懐かしいもう何もかも元には戻れない今、お盆なんですね気...

  •  2
  •  0

ダーリン… *しるし - Mr.Children  

気が遠くなるほど日々を重ねて次第に薄らぐ記憶…記憶なんてむしろ薄らいだ方がいいのかもしれない共に生きるなんてないのでしょうねどうやらそういうことらしいと思い知るその為の日々を歩いて来たのかもしれないわねだけど…カーテンから射し込む陽光が先に広がる線を描く遅い朝挽いた珈琲豆の香が漂うキッチンで掃除機をかけて洗濯ものを干し終わりまどろむ午下がりの珈琲タイムでもいい誰かの後姿に或は誰かの横でダーリンって言...

  •  2
  •  0

何故かせつなくて…

緑溢れる街でララル〜♪新しい季節…いつも何故かせつない…今日徹子の部屋に知り合いが出ていた昔、数回伺ったことのある家の様子が紹介されていたたしかカウンターのようなのがあって、その下を本棚にしていたのが気に入ってたけどちょっと画面には映らなかったようだが…テーブルの位置と雰囲気とかも変わってるような感じがしたボーイッシュな感じの奥さまがメルヘンっぽくなって意外だった子育てを終えて、自分のしたいことが出来...

  •  2
  •  0

心惹かれて… ‪*My One and Only Love - John Coltrane with Johnny Hartman‬

つい目が行くクレーン車にめざとい私クレーン車が好き外資が入った建機メイカーの重役秘書時代初レクチャーが自社製品の建機の説明だったランチ後の午後の午下がりの部長の説明にウトウトしてしまったのを思い出す大好きな曲ソニーロリンズの演奏に痺れて好きになりましたがコルトレーンのバラードも美しいハートマンはそれ程好きじゃないけどこの頃ビリー・エクスタインとジョニー・ハートマンが代表的な男性ジャズシンガーと言え...

  •  2
  •  0

ありふれた日常…*Mercy Mercy Me/What's Going On Medley‬ - Usher

古本屋の店頭で通りを歩く女性と通りの緑曲がり角見上げた空さえせつなくて人の心はまるでオセロ知らんふりして遠ざかる気まぐれなやさしさにズタズタと傷ついて浮遊すら出来ない足掻きながら沈んで行く射し込む陽の光など届かない闇の中でありふれた日常が過ぎて行くあ〜まだこんなにも涙が溢れるものなのかR&B歌手アッシャーがいつものキレッキレのダンスをせずにマーヴィン・ゲイの曲をアコースティクスタイルで歌ってるホント...

  •  2
  •  0

5年目の夏…*Oh Happy Day & I Will Follow Him- Sister Act 2 天使にラブソングを

5年前の表参道にてとうとうこの日がやって来た今日で5年目を迎える遠い道のりだったようにも思えるし遠くに立ちはだかる大きなゲートをくぐれたような気がする心の中にしまい込んでそのことを口にする事はなかった親として何もしてあげられなかったけどずっと待っていた瞬間であるあの暑い表参道に通った日々から5年が経つとにかく目出たい一緒にディナーでもしながらお祝いしたかった高校生だった娘が初めて連れて行ってくれた...

  •  1
  •  0