Archive
それとも… ♪I Want To Know What Love Is - Mariah Carey

ふと…誰かに名前を呼ばれたような気がして振り返る振り返る私の横を素知らぬ顔して人々が通り過ぎて行く夢を見て夢を吐き出し夢を捨てる喧噪の中に声がする私の名を呼ぶ声がする神さま?それともあなたなの? I Want To Know What Love Is - Mariah Carey https://www.youtube.com/watch?v=gCadlN8fexkしっとりバラードのマライアはいい励みになりますポチッとしてね☆日本ブログ村に参加してます。ポチッとしていただけたら嬉し...
- 2
- 0
嬉しい贈り物… やがて♪"I Remember You" "Bluesnik" - Jackie McLean

ちょっと前になりますがこんな贈物が届きました。自家製の杏ジャムも入ってる今年春先にも送って下さった。知り合ってもう10年近くなるでしょうか彼女は母校の大大大先輩10年程前にひょんな事から私の文章を目にされた彼女から突然手紙が届いて、それからのお付き合いです。年齢はかなり離れていて出会えた事も奇跡に近い。見知らぬ同士でしたが、その後東京でとある講演会で初めてお会いして、その時は挨拶程度で終わり何度か...
- 2
- 0
北寄貝のパスタ☆ そしてお馬鹿な私 ♪Matchbox Twenty - If You're Gone

北寄貝のパスタ冷凍庫に北寄貝があったのでパスタにしました貝好きです北寄貝、ツブ貝、みる貝も好き冷蔵庫の中のお野菜をオクラ大好きパプリカもあったのでアスパラも好きなの最近アスパラが旬になってもお安くならない…私の脳が最近の市場価格について行ってないのかなあ消費税8%になってからレジでビックリするのは私だけ?予定してるらしい10%になったら脳どころかお財布もついて行かないワアスパラ沢山食べたいよ〜〜き...
- 2
- 0
…と言う訳で 潜入レポ。♪ハンプティダンプティ - 荒川ケンタウロス

…という訳で中に入ってみました。あ、前記事のつづきです。枝垂れ桜も昼顔も夏みかんも曼珠沙華も雀を見たのもここだった?コードが這ってる…イルミネーションっぽい夜は幻想的な世界を演出するのでしょうね。他所の敷地の前庭3年間楽しませて頂いてたが、決して入る事は無かったし、入れる事などこれっぽっちも考えてなかったオオ!この木はよく撮った自転車が停まってるなんてしかもこんなに隔世の感… ←大袈裟かイザ建物の中へ...
- 2
- 0
ポツン… ♪Without You - Mariah Carey

変化ガ〜〜ン激変新しくお店が出来てましたここは何処?状態…好きだった景色が変わっていました。以前いつも前を通ったマンションのよくカメラ向けていたお庭が様変わりなんだかなあ看板があまりに…それにしても… そこまで大きく掲げなくてもいいと思うけどどうもね〜外観が…高さの制限はある筈だけど看板などの外観のシバリは無いのでしょうね変化にポツン…Without You - Mariah Careyこの頃のマライアいいですねこの曲はどん...
- 2
- 0
サンドイッチとハマっちゃうピザトースト ♪ 君の顔(長渕剛)-cover

ここちょっと前からヤフーの記事をアップする時、毎日徹夜が続いた。よせばいいのに試合が終わってからおもむろに録画を観ながら写真を撮るそれがTVからだと被写体の顔にカラーが痣のように点々と出たり線が入ったりして何度も同じ写真を撮り直すことになる。それがまた良いショットがあるとそれを載せたくて分解して撮るものですから表情の変化具合では数秒がいかにも何分もの出来事のように思えることも。1試合につきざっと30...
- 2
- 0
せめて… ♪When A Man Loves A Woman - Michael Bolton

梅雨だそうで…うっとうしいですね樹々は緑豊かです。こんな光景の緑の季節が永遠に続くならいいのですが空は今日も灰色のくもり空ジメッとして嫌ですね最近強い痛みに参ってます。そんな中元気になりそうなビタミンカラーの鮮やかな黄色をこれは2年前に撮影打ちっぱなしのコンクリートに合いますね映画「Rose」でベッド・ミドラーが歌う”When a man loves a woman”は印象的で忘れられないがメグ・ライアンとアンディ・ガルシアの...
- 2
- 0
in the breeze…

そよそよと樹々の葉が風にそよいでそっと身体をすり抜けて傷口を撫でていく白い紫陽花あなたのやさしさが身に沁みる励みになりますポチッとしてね☆日本ブログ村に参加してます。ポチッとしていただけたら嬉しいです♥にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ヤフーブログもやってます宜しければご覧下さいhttps://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314...
- 4
- 0
the momemt… ♪Wake Up Alone - Amy Winehouse

6月生きることは辛いなだからってやめるなんて出来ないものなの刹那的に今日をやり過ごし今日から明日への境い目なんてないみたいあ〜そうやってまた今日と言う日の延長戦の明日が来るAmy Winehouse - Wake Up AloneAt Shepards Bush以前も言ってると思うけどAmyは今世紀最高のDIVAだと思う彼女の音楽にはジャズとソウルミュージックが身体に心に染み付いていてアーシーなようでモダンでもあり最高のポップミュージックとして仕...
- 4
- 0
カフェの美味ポークソテー ♪Steve Aoki & Moxie Raia - I Love It When You Cry (Moxoki)

カフェにて…風薫る季節になるとこうして窓を開けて道に面した席がオープンテラス席に目の前には樹々の緑が目に鮮やかに広がって…花壇には紫陽花が♪久々ですサングラスを撮った日?紫陽花を撮った日?自転車を撮った日?もうバレてるって?いつものアイスコーヒー冬でも大抵そう同じような場面ですけど色々撮ってみたいの必需品ここ最近チェ・ゲバラのパッケージの”che”のメンソールにしてますオオ!ライオンズファンのS君、珍しく...
- 2
- 0
チョコレート色の自転車のある光景… ♪ My One And Only Love Sonny Rollins [1982]

チョコレート色の自転車のある光景見上げれば… いつもの街灯ここのショップの風景が好き少々暑い少し汗ばんだ身体を存分に緑の街に預けて目の前のベンチに座り自転車を眺めている自転車好きだ自転車好きなんだ自転車に乗って感じる風が好きマイホームだったマンションを出るときそれまで乗っていた葡萄色の自転車をスタンドがどうもキツくなってウマく出来なくなってたから管理組合に引き取ってもらって処分したこの街で乗る自転...
- 6
- 0
それだけで美しい… ♪The Rose - Bette Midler

緑萌える街で…カンパニュラ ラプンクロイデス街は花々が咲き乱れ人々の心は華やいでブローディアきらめいて咲き誇り闊歩した日々青春…もう戻れないあの日はすでに遠く微かな記憶へと…ヒメフウロ(Geranium robertianum)ドクダミ今日刈られて消えていたドクダミとヒメフウロ孤独に打ち震えている時ふと目にした名もなき小さな草花に慰められることがある花屋を彩らなくても花束にされないで終わったとしても神の恵みは注がれていて...
- 4
- 0
streetの紫陽花… story♪Rock me baby - Eric Clapton, Buddy Guy, BB King, Jimmie Vaughan

紫陽花が好きって意識するようになってどれくらい経ってるだろう昔生まれて育った所では紫陽花を見てはなかったと思う東京で紫陽花に出会ってるのは確かで東京の方が地方の田舎よりはるかに草花と出会えてるそして今住んでいるこの街が今まで生きて来たどの町より遥かに最強に草花が溢れていて人々に大切に育てられ歩く人に愛でられて日常にしっかり根付いているなんて幸せなことだろう道端に咲いている花を発見するのが好きだそう...
- 4
- 0
紫陽花が咲きました! B.B.Kingシリーズ♪with Billy Preston & Bruce Willis &Ray Charles

紫陽花が咲いてました♪いつもの通りに自転車専用レーンツツジも満開です同じ所で色んな種類って素敵☆市民のボランティアの人のセンスが素晴らしい墨田の花火?見慣れたファミレスのロゴが素敵に見える紫陽花大好き次も紫陽花つづきます今日もBBをこれはレイチャールズへのトリビュートコンサートです俳優のブルースウイルスがハーモニカを!!!BB King Billy Preston & Bruce Willis "Sinners Prayer" Live Bluestribute to Ray Ch...
- 2
- 0
夏の始まり…必需品♪B B King & Eric Clapton - Come Rain Or Come Shine

夏の始まり…水滴カラフェの向こうの中庭のテラス席あなたを想う…夏の定番myサングラスカフェのテーブルの上で遊んでみましたカメラはOLYMPUS STYLUS XZ-2B B King & Eric Clapton - Come Rain Or Come Shine released in 2000「Riding With the King」より the 2000 Grammy Award for Best Traditional Blues Album. この曲はスタンダードナンバーでよくジャズミュージシャンも演奏します。大好きなアルバムですある日我が家...
- 6
- 0