fc2ブログ

Archive

2014年01月 1/1

涙… 冬の跡 

ひと雨毎に…近付く春が…涙…ふと振り返るとバタバタ忙しく過ごした冬状況はまるで地滑りのようだったけど哀しみも愁いも不安も終わりを告げるかのよう…覚悟を決めたら春はすぐそこ溢れる涙がポトンと落ちた… 日本ブログ村に参加してます。ポチッとしていただけたら励みになります。にほんブログ村にほんブログ村こちらyahooブログです。よろしければご覧下さい↓http://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314/MYBLOG/yblog.html...

  •  2
  •  0

夜空… 都会の灯

すっかり夜桜に街灯                 街角…  夜空…  六本木方面まるで冷たそうな都会の灯だけどこの街にも人々の触れあいがあり下町のような温もりがある。誰もが孤独だからあったかい孤独を知ってるからあったかい人と人の間には愛が存在するなのに生まれ育った所の人々は利する時は寄ってくるけどでなければ背中を向ける何故なんだろ…  日本ブログ村に参加してます。ポチッとしていただけたら励みになり...

  •  2
  •  0

春はまだ? 会いたいよ〜〜(ノ_・。) ♪Georgia on my Mind- Ray Charles

青空〜〜〜〜でも寒い…風が冷たい冬に逆戻り…もうじき春だってお調子にのっちゃったなあルンルンしちゃったもん…それでも春は着実にヒタヒタと…今日はちょっと落ち気味でした…いえ、落ちてます。不本意な事もやらねばならぬ…そんな時…さっき友人からメールが来ましたあ〜♪「会いたいよ〜〜〜ぺちゃくちゃしたい」って!最後のぺちゃくちゃから1年程になるのよね子供が3才の時に知り合った親友…お互いに信じられない状況になっち...

  •  2
  •  0

好きな通りの… 春の予感… 枯れても”花”♪

好きな通りの好きな…久々のいつもの通りの空                寒さが少しだけ緩みました。午下がり枝の先に若芽が!春は来ますね。そんな嬉しい予感が♪紫陽花が!枯れても紫陽花…いいんじゃないの?オホホ枯れても女…いいんじゃないの?注:まだ枯れておりませんわよ♪蔦…  カフェへ…                陽のあたる通りで                   ここでランチにします つづきは…  ...

  •  4
  •  0

”光と影” つれづれなるままに…

昨日のつづき…ホームにて I NEED TO BE IN LOVE - カーペンターズ実はこれが2枚目に撮った写真ですこれがこの時の一番のお気に入りです…まるで夜のビルみたいねモノクロのようだけど陽光が織りなす世界がありました。冬の陽射しは柔らかいというけど結構強いものですね。この意外性が生み出す影が作る光景に感嘆しそこからつれづれなるままに連想してしまいました決まりきったようにひとつの言葉が次の言葉を引き出すようにひと...

  •  4
  •  0

午下がりのホームで… ♪”明日へのはじまり”中村耕一

中央線M駅ホームにて午下がり オオ!クレーン車♪ 好きみたいです…pm3時頃…もう少し右の方向に富士山が見える筈です。抜けるような青空でした…カラッとして雪は降りそうにないですが一段と寒さが増して車内はマスク姿の方がチラホラ…漂っていた冷たさは何だったんだろう…40人程の集まりから抜け出してホームに立った…電車を待つ見知らぬ人が佇むホーム午下がり…穏やかでなん...

  •  0
  •  0

久々の眼鏡屋さんのお兄さんとイケメンバーに変身する本格珈琲屋さん♪

昨日はいいお天気でしたが東京にしては珍しく冷凍庫のようで寒さが身に沁みました。午前中にお出かけです。初めの所は早めに切り上げ、やらなければならない用事をして、それが意外に時間がかかり、そこを出ると、すっかり日が落ちてました。お腹が空いていて寒いし中華屋さんであったかい物を食べようと決めて、その前に美味しい珈琲をと珈琲屋さんに行く事にしました。ウン? 何かウマそだな…  やっぱ中華屋さんにしよう...

  •  0
  •  0

またね…☆゚・:

またお星さまが増えましたあの日が最後だったのね思いがけず楽しいひとときでした…サヨナラ…いつかまた会えたらセッションしましょうねSoftly, As In A Mornings Sunrise - Wynton KellyRecorded February 19 and March 10, 1959Wynton Kelly – pianoNat Adderley – cornetBobby Jaspar – fluteBenny Golson – tenor saxophonePaul Chambers – bassJimmy Cobb – drums励みになりますポチッとしてね☆日本ブログ村に参加してます。ポ...

  •  2
  •  0

あそこなんだけど… (ノ_<。)   

悲しい…段々自分がしたい事を諦める事ばかり多くなってるのだがついこの前なら、ちょっと隣の部屋に歩いて行けば手を伸ばせばすぐあった物に手が届かない。絶望的に手が届かない…お年寄りの気持ちがズシンと分かる感じがしたきっと本当はしたいけどお年寄りがそう言ってもそれじゃなくてもいいんじゃないの?などと言われてグーの値も出ずだからって自分ではそれが出来ない誰かの力を借りなければ出来ない事が増えて行き言えばそう...

  •  4
  •  0

それもいい… 空よ

空よ…それはそれでいいそういうことなんだ腰を据えて噛みしめて味わうそれも乙だな…見馴れない影に馴れてみようかそれもいい    こんなフックも便利です      流しのドアに引っ掛けて使用 よろしければこちらもご覧下さいhttp://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314...

  •  4
  •  0

哀しみに心寄せて…

愛する姉妹へ‪You Raise Me Up 訳詞付 / Celtic Woman‬‪「賛美歌320番」主よみもとに近づかん‬‪讃美歌285番 主よ み手もて  Thy way, not mine, O Lord‪ 聖歌497番 かみともにいまして  God be with you till we meet again「森の小道」   尚絅学院中学・高等学校合唱団‪             2013定禅寺ストリートジャズフェスティバル‬主イエスとふた...

  •  0
  •  0

”re-fashio NYC” NYのアパートでリサイクル〜

昨年こんなニュースに出会ったいつからやってるか不明ですが2011年頃かもしれないNYでの新しい試み:エコのムーブメントre-fashioNYC(リ・ファッショ エヌワイシー)      NEW YORK CITYの“NYC”とFASHIONの“N”をかけて、‪  アパートの中にリサイクルBOXを置くというのがいいre-fashio NYC: NYC's Clothing Reuse Program   服や靴、鞄など家に眠る衣料品を気軽にリサイクルするというもの  しかも寄付もできるという...

  •  2
  •  0

かわいいbaby~そっくり!

お正月に娘とCMの話になった二人とも作る側から考えるのが好きで彼女が高校時代頃からそんな話をしていた。その時、今はどんなのがあるかなあとY-tubeを見た。アパレル系ですぐ出て来たのが結構気に入ったので、アップするつもりでいたら、ライオンズにショックなニュースが流れてそっちを優先する事にその後で、たまたま見つけたのがカワイイ~~けどギョッともするけどお見事だなあ…‪‬『私と赤ちゃん』エビアンのCM...

  •  0
  •  0

駅は何処?  なんだか怖い白昼夢… 

怖い夢を見た泣き声なのか助けを求める声なのか自分の叫ぶ声で目が覚めた。と言うより怖くてたまらなくなって叫んでるともしや、これは夢ではないかと思う。思いきって起きようと必死に叫んだと言う感じで目覚める午後4時過ぎの事。怖いって言っても道に迷っただけ駅が分からないそんなに離れてる訳でも無さそうなのに誰に聞いても分からないタクシーも来ないバッグが肩から下がってないポケットをまさぐったら携帯が無い右のポケ...

  •  0
  •  0

夕暮れのパティオ… 温もり… 「Boxer」 Simon & Garfunkel

夕暮れ…パティオ暮れ行く街の路地ひっそりと灯が点り何気ない笑顔の皺過ぎた日の涙の痕跡市井の人々の営みに温もりを感じる Boxer Simon & Garfunkelhttp://www.youtube.com/watch?v=pYdVIBY1WDQ よろしければこちらもご覧下さいhttp://blogs.yahoo.co.jp/carmencold314...

  •  2
  •  0

コロコロ… 風が吹く〜 案外効果あり?

今年から愛用品に〜♪リンパの流れを良くするといいらしいと知っていたけど…そんなリンパマッサージに行ってみたいと思っていたがまだ実現していなかった。何処がいいお店か迷うのよね。お値段もさまざま…ピンキリだしねふっとある物を思い出して出しやすい引き出しに収納したらここ数日の事だが、毎日何度かそこへふと手が伸びるふくらはぎをコロコロ下から上へコロコロなんだか心持ち、す〜っと風が吹いたような血液が流れてる感...

  •  0
  •  0

実は書きづらく… 吐き出すのもいい…

ポストがあった実は書きづらくなってますいざ、ここに向うと躊躇いがちになってしまいます誰かの為に書いているのでもないし自分を鼓舞する訳でもないし極、自然に…思うがままに気負いも無くてらいも無くただ、指をタッチして文字を連ねている何故か、ブログタイトルと内容が違うと指摘を受け、過去にとらわれているとか気高くあれなどご好意なのでしょうが何ゆえ?戸惑いとためらいとちょっと手も脳も止まってしまいがちになる人...

  •  4
  •  0

新年おめでとう〜 To a Wild Rose♪

  新年オメデトウございます    大好きなロリンズで2014の幕開けに…     Sonny Rollins To A Wild Rose 1974      野ばらによせて…             元々気に入ってるアルバムの演奏の動画を差し替えました。    アルバム 『THe Cutting Edge』から Montreux Jazz Festival  Recorded on July 6, 1974 Sonny Rollins : tenor saxophoneRufus Harley : bagpipesStanl...

  •  0
  •  0